お世話になります。
現在、Windows Server 2008(32bit版) と Windows XP Professionalの組み合わせで運用しているAccess2003のシステムがあります。
Active Directoryを利用しています。
Windows Server 2008内にあるデータmdbにリンクを貼って各クライアントからAccessシステムから共有して使用しています。
これをクライアントパソコンのみWindows8に変更する予定です。合わせてofficeも2013に更新予定です。
気になりますのはWindows8とWindows Server 2008の間で何かトラブルがでないか気になります。
windows8は64bit版を導入する予定でいます。
Windows8(32bit)とWindows Server 2008(32bit)であれば問題ないけども
Windows8(64bit)とWindows Server 2008(32bit)間でなにか支障が出るといったことはありませんか。
現在は使用していませんが、postgresql odbcなどは今後使用する予定でいます。