locked
NTバックアップでのジョブ詳細確認方法 RRS feed

  • 質問

  • NTバックアップで、ウィザードなり、手動なりで、ジョブを作成したあと、作ったジョブのバックアップ対象フォルダを確認する方法はあるのでしょうか?ヘルプにはそれらしき項目が見当たらなかったので、質問しました。

    どうぞ宜しくお願い致します。

    2010年4月5日 2:50

回答

  • たとえば、ローカルのAdministratorNtbackupでデスクトップ上の「Aフォルダ」を

    外付けのEドライブにバックアップする、実行日が未来の○年△月×日、開始時刻が○時△分で1回のみのバックアップスケジュールの「A.job」を作成した場合を例にとってみると、

    スタート→検索→ファイルやフォルダ→で ファイルやフォルダの名前に「A.bks」と入力し、検索して出てきた「A.bks」をメモ帳で開いてみると、

    C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\Aフォルダ\

    となっていることで分かります。

    拡張子が.bksのファイルやフォルダを検索するときに

    ツール→フォルダオプション→表示 で

    「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックをつけ

    「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外す

    ことが必要ですが。


    試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)
    • 回答としてマーク 服部清次 2010年4月6日 7:46
    2010年4月5日 15:27

すべての返信

  • たとえば、ローカルのAdministratorNtbackupでデスクトップ上の「Aフォルダ」を

    外付けのEドライブにバックアップする、実行日が未来の○年△月×日、開始時刻が○時△分で1回のみのバックアップスケジュールの「A.job」を作成した場合を例にとってみると、

    スタート→検索→ファイルやフォルダ→で ファイルやフォルダの名前に「A.bks」と入力し、検索して出てきた「A.bks」をメモ帳で開いてみると、

    C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\Aフォルダ\

    となっていることで分かります。

    拡張子が.bksのファイルやフォルダを検索するときに

    ツール→フォルダオプション→表示 で

    「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックをつけ

    「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外す

    ことが必要ですが。


    試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)
    • 回答としてマーク 服部清次 2010年4月6日 7:46
    2010年4月5日 15:27
  • 試験問題作成委員会さん

    回答有難う御座いました。こちらでも確認する事が出来ました。

    普通にツールから確認出来るのかと思っていましたので、このようなやり方でないと

    分からないという事に驚きです。(だから市販のバックアップソフトがあるんですね^^;)

    大変勉強になりました!!有難うございます★

    2010年4月6日 6:26
  • こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    > 試験問題作成委員会 さん、

    いつもご回答いただき、ありがとうございます!

    > gx620 さん、

    今回、試験問題作成委員会 さんの回答が参考になったようですので、
    こちらのスレッドを他の方々に参照していただくためにも、
    私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。

    また何か疑問や質問がありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
    今後とも、よろしくお願いします。
    それでは、また! (^_^)/


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2010年4月6日 7:51