none
Windows server 2016のサポート期限について RRS feed

  • 質問

  • 現在、社内システム運用の為にWindowsServer2016(1607)を利用しています。

    最近、windows10を1703から1803へアップグレードしたのですが、WindowsServer2016も同様に対応しないと

    パッチが降らなくなったりするのでしょうか?

    色々検索してみたのですが、あまり理解が進まなかったので質問させて頂いております。

    今の自分の認識ではWindowsServer2016は基本的にLTSCとなり、Windows10と同じ用に18カ月事に更新する必要はない認識でいます。

    この認識であっているのでしょうか。また以下のページではLTSCと半期チャネルはWindowsServer2016とWindowsServerと記載が事なるのですが、どういった意味があるのかも教えてください。


    2018年11月6日 4:09

回答

  • WindowsServer2016は基本的にLTSC

    その通りです。Windows Server にも SAC チャネルの製品がありますが、それと Windows Server 2016 は別の製品です。

    ※SAC の Windows Server は「2016」のような年号が付かないただの「Windows Server」で、それにビルド番号を付けて「Windows Server 1803」のように呼びます。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    • 回答としてマーク ろにん365 2018年11月7日 0:49
    2018年11月6日 7:20

すべての返信

  • WindowsServer2016は基本的にLTSC

    その通りです。Windows Server にも SAC チャネルの製品がありますが、それと Windows Server 2016 は別の製品です。

    ※SAC の Windows Server は「2016」のような年号が付かないただの「Windows Server」で、それにビルド番号を付けて「Windows Server 1803」のように呼びます。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    • 回答としてマーク ろにん365 2018年11月7日 0:49
    2018年11月6日 7:20
  • Hebikuzure aka Murachi Akiraさん


    これで納得がいきました。WindowsServer2016がWIn10と同じ様に半期チャネルがベースだった場合

    もう2019が出てるのはおかしいなぁ…と思っていたんですよね。

    ご回答ありがとうございました!

    2018年11月7日 0:56
  • もう一つ、GUI が付けられるのは LTSC (年号付き)だけで、SAC は Server Core (か nano Server) になります。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2018年11月7日 5:08
  • Hebikuzure aka Murachi Akiraさん

    追記して頂き、ありがとうございます。

    >>もう一つ、GUI が付けられるのは LTSC (年号付き)だけで、SAC は Server Core (か nano Server) になります。

    なるほど、という事は、普通にGUIで使えているので、間違いなくWindowsServer2016を使用している事になるんですね。

    WindowsでもCUI環境がある事は知りませんでした。

    ご教示頂き、ありがとうございます。

    2018年11月7日 7:16