none
Windows Server 2003 から 2008 への更新 RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    現在 2台のWindows Server 2003 でActiveDirectory を構成しています。この内1台を Windows Server 2008 R2に新規更新したいのですが、

    ActiveDirectoryの移行手順につきましてご教示頂けますでしょうか。また暫くは、2003と2008の2台構成で運用しますが、注意事項は有りますか。

    よろしくお願い致します。

    • 移動 三沢健二Moderator 2010年9月30日 1:11 AD カテゴリが適切と判断したため (移動元:Windows Server 2008 全般)
    2010年9月29日 5:57

回答

  • 阿部です

    AD DS インストールの各種シナリオ
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc771433(WS.10).aspx#BKMK_NewDomainScenario

    こちらが参考になるかもしれません

    現在2台ともDCなのか、それとも1台がDCでもう1台がメンバーサーバーなのかがわかりませんね。また Windows Server 2008 R2はDCにするのか、メンバーサーバーにするのかによって手順は変わってきますね

    DCとしてなら、スキーマの拡張を行う必要があります。メンバーサーバーなら特に必要な作業はないでしょう。

    参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.spaces.live.com/
    2010年9月29日 14:41
    モデレータ