質問者
Microsoft Edgeについて、 window.resizeToのパラメータ単位は何でしょうか?

質問
-
Microsoft Edgeを使用していますが、下記の問題が発生しています
ファイル:test.html
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <HTML> <HEAD> <TITLE> Test </TITLE> </HEAD> <BODY onload="window.resizeTo(1280,900)"> 画面サイズを変更します </BODY> </HTML>
上記ファイルをMicrosoft EdgeとIEで両方開けてみると、画面のサイズが違います。Edge開くの画面はIE画面より大きいです(1.2倍ぐらい)。
これはなぜでしょうか?IEなら、window.resizeToのパラメータはちょうどディスプレイ解像度と同じ単位(ピクセル)です。MAX解像度まで設定すると、ちょうどフル画面になれます。
Edgeについて、window.resizeToのパラメータは何でしょうか?パラメータの単位は?
※MAX解像度まで設定すると、設定サイズ大きすぎのせいで、逆に動作しなくなる、小さく設定すると、動作はするけど、画面IEより大きい。
ご教授ください。
すべての返信
-
ディスプレイ スケーリングは 100% の環境でしょうか?
100% でない場合、100% にすると(あるいは 100% の環境で試すと)変化はありますか?
hebikuzure
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年8月7日 1:16
-
mindeng79 さま よろしく。
最近の WPF 等に代表されるアプリは枠の外にも自分の範囲を持っています。
また、サイズの指定方法も各種あるので、一概には言えないのですが。
実際に、小さめに指定して、画像処理ソフト(ペイントでも可)でサイズを測って見たら如何でしょうか?。
想像ですが、タブ内のクライアントサイズになっていませんか?。
(クライアントサイズ と言う言葉が適切か否かは分かりませんが)
- 編集済み ShiroYuki_Mot 2017年8月4日 8:15 追記
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年8月7日 1:16
-
投稿されているカテゴリが「Windows 10 IT Pro」なので開発系の質問には回答が付きにくいかもしれません。
Microsoft のフォーラムであれば MSDN フォーラムの IE カテゴリ、英語でよければ Stackoverflow の Edge タグに投稿されると良いアドバイスが得られるかもしれません。
hebikuzure
-
フォーラムオペレーターの栗下 望です。
mindeng79 さん、こんにちは。ご質問いただいた内容については、
Hebikuzure aka Murachi Akira さんも仰るように Internet Explorer カテゴリのほうが、
情報が得やすいかもしれません。もしスレッドを上記カテゴリに移動されたい場合は、
その旨をお知らせいただけましたら私のほうでスレッドをこのまま移動させていただきますね。どうぞよろしくお願いいたします。
MSDN/TechNet Community Support 栗下 望
-
ちなみに現象自体はさっくり再現します。
window.resizeTo(800, 600) を開発者ツールのコンソールで実行するだけで、上のスクリーンショットのように IE と Edge で大きさが違うウィンドウになりますね。
hebikuzure
- 編集済み Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2017年8月7日 9:48
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年8月16日 4:05
-
と思ったら Edge の方はズームによってウィンドウサイズが変わる動作ですね。(上の投稿のスクショは Edge のズームが 125%)。IE はズームに影響されないようです。
参考:Microsoft Edge and window.resizeTo
ただ手元で検証する限りは Edge で 100% にしても、IE と全く同じサイズにならないので、どこかに動作上の違いがまだあるようです。
hebikuzure
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年8月16日 4:05