none
ライブマイグレーション後ゲストOSからネットワーク通信ができなくなる RRS feed

  • 質問

  • いつもお世話になっております。

    以下構成にて共有ディスクのクラスタ構成を組んでいます。

    (構成)

    ・ホストOS2台(ホストOS#1,ホストOS#2とします)

    ・ゲストOS4台(ゲストOS#1,ゲストOS#2,ゲストOS#3,ゲストOS#4)

    ・共有ディスク1台

    通常ホストOS#1上でゲストOS#1,2が動作しており、

    ホストOS#2上でゲストOS#3,4が動作しています。

    (事象)

    ゲストOS4つについてライブマイグレーションを実施したところ、
    ゲストOS#1,#2は正常にライブマイグレーションできましたが、
    ゲストOS#3,#4はホストOS#2から#1にライブマイグレーションした後、ホストOS#1にもpingが飛ばず、
    ホストOS#1で動作しているゲストOSとしかpingができない状態になりました。
    (それ以外の外部ホストにもping不通)

    以下の通り検証をしましたが、原因を特定できておりません。
    他に調べるべきものがあればご教示頂きたく、お願い申しあげます。

    ・ホストOS#1,#2のNIC、プロセッサはバージョン含めてすべて同じもの
    ・仮想スイッチの名前は全て同じ

    ・MACアドレスはライブマイグレーション後、動的に変化している(移動前とは違うマックアドレス)

    ・ホストOS#1,#2のイベントログにはエラーなし、移動したゲストのイベントログにはFailOverClusterに関連するログはなし

     (DNSサーバやADと通信できなくなったエラーログはある)

    ・「クラスター検証のテスト」でも問題なし

    OSは全てWindowsServer2012です。

    よろしくお願いいたします。

    2014年9月11日 13:09