locked
Windows Server 2008 での Complete PC復元 Restore について RRS feed

  • 質問

  • Windows Server 2008 で、一つの物理ディスクを パーティション C , D の2つに分けて使用しています。 (C : 520GB , D : 480GB)

    通常、「Windows Server バックアップ」機能で、定期的にパーティションC のバックアップをボリューム単位で取得しています。(Dは実際のデータがないので、未取得)

    この度、ある要件から、Windows ServerのメディアDVDを使って、パーティションCを完全に復元しようとしたところ、リストアの段階で、

    「エラー パラメータが間違っています X80070057 」が出力され、リストアの実行ができません。

     

    上記事象に対しての回避策はございますでしょうか?

     

    また、当機能をエラーなく、使用するためには、C: だけでなく、D: もバックアップを同様に取得する必要があるのでしょうか?

    2010年9月7日 6:46

回答

  • jiro12345 さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    もしかしたらですが、ハードディスクの構成(やパーティション構成) をバックアップ時から変更されてはいないでしょうか?
    (0x80070057 は幅広い場面で使用されるエラーコードのようですので、あくまでも可能性の一つとなりますが、、、)

    可能であれば、バックアップの保存先についてや、バックアップ時と復元時のハードの構成などを可能な限り詳細にお伝えいただければと思います。


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年10月7日 1:37
    2010年9月13日 5:59

すべての返信

  • jiro12345 さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    もしかしたらですが、ハードディスクの構成(やパーティション構成) をバックアップ時から変更されてはいないでしょうか?
    (0x80070057 は幅広い場面で使用されるエラーコードのようですので、あくまでも可能性の一つとなりますが、、、)

    可能であれば、バックアップの保存先についてや、バックアップ時と復元時のハードの構成などを可能な限り詳細にお伝えいただければと思います。


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年10月7日 1:37
    2010年9月13日 5:59
  • jiro12345 さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    jiro12345 さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
    弊社の三沢健二の回答はご確認いただけましたでしょうか?

    今回、1つの確認ポイントとして、弊社の三沢健二の回答が参考になるのではないかと思いましたので、
    勝手ながら、私の方で [回答としてマーク] させていただきました。
    まずはハードディスク (パーティション) の構成をご確認いただくところから始めていただければと思います!

    もし jiro12345 さんの疑問が解消されないようでしたら、
    もちろんこのまま質問を続けていただくこともできますので、お気軽にご返信ください。
    なおその際には、jiro12345 さんの環境に関する詳細もいただけますと、
    他の回答者の方々も情報を提供しやすくなるのではないかと思います。

    今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
    それでは、また。


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2010年10月7日 1:40