locked
RC2をインストール後、RC1の削除 RRS feed

  • 質問

  • RC1をインストール後、RC2をインストール。

    一応、安定動作してますので、RC1を削除したいのですが、削除の方法がわかりません。

    HDDの容量的にも余裕が余りありません。 素人な質問で申し訳御座いません。

    2006年10月19日 11:52

回答

  • コントロールパネル等の各種機能のところしか見てませんでした。 orz

    私は、定期的にシステムの全てをクリーンインストールするもんで、クリーンアップの事を忘れてました。

    ローカルファイル c: 等 のプロパティ内の機能等 訳のわからん機能も増えてるみたいですのでいろいろいじってみます。

    ご迷惑お掛けしました。 m(__)m

    2006年10月20日 9:41

すべての返信

  • ちょっと状況が良くわからないのですが、RC1 と RC2 のインストール先は、それぞれ別の
    ドライブでしょうか? また、他に Windows XP などもインストールされているのでしょうか。

    また、ディスクの管理に表示されるハードディスクの構成等も含めて、もう少し具体的に
    環境などを書いて下さい。

    2006年10月19日 13:23
  • RC1,RC2ともまったくのデフォルト C: です。

    XPは入れてません。 RC1で8Gぐらい消費して、RC2で8Gぐらい消費してます。

     

     

    2006年10月20日 1:13
  •  こうちゃん さんからの引用
    RC1,RC2ともまったくのデフォルト C: です。
    XPは入れてません。 RC1で8Gぐらい消費して、RC2で8Gぐらい消費してます。
    という事は、RC1 から RC2 にアップグレードしたという事ですよね。
    RC1 の古いファイル="Windows.old"の事を指すのであれば、ディスクのクリーンアップで
    "以前のWindowsの~"項目をマークしてクリーンアップ出来ると思います。

    他にも、C:ドライブの空き容量を増やしたいのであれば、ディスクのクリーンアップで、
    "休止状態ファイルクリーナ" (*1) や"古い復元ファイル"などをクリーンアップすれば、
    だいぶ空き容量は増えると思います。

    (*1)休止状態ファイルクリーナを削除すると、電源の管理等で休止状態を設定する事が、
        出来なくなります。

    2006年10月20日 5:35
  • コントロールパネル等の各種機能のところしか見てませんでした。 orz

    私は、定期的にシステムの全てをクリーンインストールするもんで、クリーンアップの事を忘れてました。

    ローカルファイル c: 等 のプロパティ内の機能等 訳のわからん機能も増えてるみたいですのでいろいろいじってみます。

    ご迷惑お掛けしました。 m(__)m

    2006年10月20日 9:41
  • 自己レスです。

    HDDの容量不足?等でトラブルがあれば クリーンアップ すればだいぶ楽に動作するかも知れません。

    RC2をインストール(安定動作した後)クリーンアップすれば 8GB程度で済みます。

    あと、RC2をインストール中で、 ”ファイルの展開 0% ”の時間がちょっとかかります。

    ちょっと辛抱すれば次のステップに進みます。  私は、1回目は時間がかかりすぎたので強制終了してしまいました。

    自宅の複数(テスト)のシステムで確認してます。

    グジャグジャいじって遊びます。 (W

    2006年10月20日 13:42