none
Windows7→10へのフォルダリダイレクト移行について RRS feed

  • 質問

  • VDI環境のWindows7でフォルダリダイレクトを使用しています。

    対象フォルダはAppData\Roaming、ドキュメント、デスクトップです。

    Windows10への移行を検討しておりまして、すでにWindows7ログオン時に

    リダイレクトフォルダ作成済みのユーザでWindows10にログオンしたところ、

    特に問題なく動作しているように見えました。

    ドキュメントとデスクトップは大丈夫だと思っていますが、AppData\Roamingも

    特に気にせずWindows10で使い続けて良いのでしょうか。


    • 編集済み saku0227 2018年11月20日 11:43
    2018年11月20日 11:42

すべての返信

  • Folder redirection no longer available for AppData\Roaming folder in Windows 10, version 1803

    というサポート情報があるくらいなので、本来はリダイレクトしても問題ない場所と考えて良いでしょう。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2018年11月20日 12:51
  • ご回答ありがとうございます。

    当該のサポート情報はすでに拝見しておりました。

    例えばAppData\RoamingをフォルダリダイレクトとしたままWindows10 1709→1803に

    バージョンアップするような使い方は問題ないと思いますが、

    Windows7へのログオン時に作成されたAppData\RoamingをそのままWindows10で

    使用して問題ないか?という観点での質問でした。

    問題ないことを裏付けるナレッジが他にあればと思いますので、引き続きご回答をお待ちしております。

    2018年11月21日 4:20
  • 元々 Appdata\Raomeing は移動プロファイルでローミングされるべきデーターを保存する場所で、ローカル プロファイルでも存在しており、ローカルプロファイルを含めて Windows 7 から Windows 10 へのインプレース アップグレードはサポートされているので、7 → 10 の移行ならサポートされる環境と考えるのが自然でしょう。

    ただ同じ移動プロファイルを 7 と 10 で共有する(同じユーザーが Windows 7 でも Windows 10 でも同一の移動プロファイルでサインインする)のはサポートされていない筈なので、そこは注意が必要だと思います。

    参考:https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3056198/roaming-user-profiles-versioning-in-windows-10-and-windows-server


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2018年11月21日 9:22
  • 頂いたKBにある通り、「移動プロファイル」はバージョンが異なりますため

    手元の検証でも「%username%.V2」「%username%.V6」と個別に作成されておりました。

    「フォルダリダイレクト」に関しては、GPOで指定出来る対象フォルダが特定のものに限られる

    (=Microsoftによって定義されている「フォルダリダイレクトしてもいい」フォルダ、と解釈)

    ため、プロファイルバージョンとは別枠で考えられるのかなと期待しております。

    言い換えると、Win7⇔Win10で行き来をしてもよいのでは?と考えていますが、

    この点、もう少し情報ありませんでしょうか?

    2018年11月21日 10:13
  • それぞれのバージョン用のプロファイルが作成されそれが利用されれば同じユーザーが 7 と 10 の両方を利用可能ですが、プロファイルが別々になるので 7 と 10 の間での「移動」プロファイルにならないのでしょう。

    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2018年11月22日 1:21