none
レポートの表示について RRS feed

  • 質問

  • アプリケーションの展開を実施していますが、
    レポートの項目がうまく表示されていない項目があり、困っています。

     対象レポート:「ソフトウェアの配布 - アプリケーションの監視」 - 「すべてのアプリケーションの展開(詳細)」
            →「現在のデータを表示」をクリック
             →「アプリケーションの展開の統計情報」の円グラフ横のステータス「エラー」をクリック
              →「アプリケーションの展開ステータス」

     項目:エラーコード(#エラーと表示されてしまう)

    アプリケーションに登録したスクリプト(バッチファイル)では、戻り値を設定していますが
    この値が反映されるのではないのでしょうか。

    目的は、戻り値単位で結果(ステータス、特にエラーの内容)を集計したいので、別の手段があれば、それでも構いません。

    2019年6月13日 9:29

回答

すべての返信

  • 具体的な戻り値は何を返すようにしていますか?

    Windows 等で定義されているようなエラーコードであれば、エラーコードに基づいてエラー内容が表示されるのが正常な動作です。

     

    以下は戻り値として "123" を返すようにした場合の例です。エラーコード 123 の説明としては 「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。」です。

    2019年6月13日 14:40
  • いつもお世話になっております。

    そうですよね。普通はそのように表示されますよね。
    私もエラーコードまたはエラーコードが示す意味が表示されるものと考えていましたが、どうしても表示が「#エラー」から変わらないため、フォーラムに投稿した次第です。

    使用している戻り値ですが、下記の値を返しています。

    ERROR_NOACCESS 998 0x000003E6 メモリ ロケーションへのアクセスが無効です。
    ERROR_SWAPERROR 999 0x000003E7 インページ操作の実行エラー。

    今回の用途としては、「エンドユーザーに再起動通知を出したくない(知られたくない)が、まだ再起動をしていない端末を管理者側で認識するため」です。しかし、ソフトウェアセンターにはインストール結果を表示させたいのです。

    この場合、3010は適さないと考えております。そのため、苦肉の策ですが意味が異なるのを承知で。上記値を使用しています。

    2019年6月14日 8:53
  • バッチでシンプルに戻り値を "998" で返すようにしてテストしてみましたが、やはり私の環境では想定通りレポートに「メモリロケーションへのアクセスが無効です。」が表示されますね。

    ちなみに、クライアント側では状態が失敗となり、詳細情報にエラーコード
    (998) が表示されている事は確認されていますでしょうか?

    また、US
    のフォーラムで以下の様なスレッドを見つけたので、特定バージョンの SCCM SSRS のバグという可能性も有りそうです。

    https://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/29a36e6d-8e5a-4f01-8881-36fdcf9fc1ad/error-in-sql-reports-with-status-messages?forum=ConfigMgrCBGeneral

    • 回答としてマーク Melchior21th 2019年6月19日 1:00
    2019年6月14日 13:52
  • 書き忘れていましたが、当方の環境は、LTSB2016を使用しています。
    提示していただいた情報の発生環境は1703ということで、確かに可能性はありますね。

    # 恐らくLapivyさんの環境はCurrentBranchと勝手に推測しています。
    # バージョンの違いで発生する、というのも納得です。

    ただ、残念ながらLTSBなので修正プログラムはなく、バージョンアップをするしかなさそうです。
    近い将来のバージョンアップを検討していますので、その際には動作してくれると願っています。

    貴重な情報、ありがとうございました!

    2019年6月19日 0:59