locked
TV会議の実現 RRS feed

  • 質問

  • Office Communicator 2007 R2 のStandard Editionをインストールしました。

    2者間でのwebカメラと音声で、TV電話のように通信できたのですが、3者で同様のことを行ってみたところ、どうも1名の人が2名のカメラを同時に見れないのです。音声による通話は、3者同時通話ができます。

    また、見た目で感じた事なのですが、自分以外の2名のどちらかがしゃべり始めるとその人が自動的に映るようです。(自動切り替わり?)

    私としては、常時参加している自分以外の人たちがマルチで映ってほしいと思いますが、実現方法はありますでしょうか。

    皆様のご教示をよろしくお願いいたします。

     

    不足情報ありましたら、どんどん報告いたします。

     

    2010年4月20日 9:16

回答

  • これは仕様かと思ってました。しゃべっている人が映ることにより誰がしゃべっているのかを明確にしている・・・なんてそう自分に思い込ませているだけですけど・・・(;^ω^)

    複数人の顔をみて会議をする場合はOCSやLiveMeetingではちょっとものたらないと私も感じています。

    顔を主に見る会議の場合はWEBEXやNice2meetyouなんかの方が合っているような気がします。LiveMeetingは顔というよりは資料を見ながらの会議に向いているように思っています。

    ただ、複数画面でFace2Faceの会議もできるのであればそれはそれで助かるんですけど・・・

    LiveMeetingでhttp://www.polycom.co.jp/products/voice/cx5000/
    御存知とは思いますが、これを使うのが精一杯じゃないじゃないでしょうか?

    WEB会議を使いこなしていくと自然と資料ベースの会議になっていくんだろうなと勝手に想像してたりします。


    プラネット
    2010年4月26日 10:31

すべての返信

  • これは仕様かと思ってました。しゃべっている人が映ることにより誰がしゃべっているのかを明確にしている・・・なんてそう自分に思い込ませているだけですけど・・・(;^ω^)

    複数人の顔をみて会議をする場合はOCSやLiveMeetingではちょっとものたらないと私も感じています。

    顔を主に見る会議の場合はWEBEXやNice2meetyouなんかの方が合っているような気がします。LiveMeetingは顔というよりは資料を見ながらの会議に向いているように思っています。

    ただ、複数画面でFace2Faceの会議もできるのであればそれはそれで助かるんですけど・・・

    LiveMeetingでhttp://www.polycom.co.jp/products/voice/cx5000/
    御存知とは思いますが、これを使うのが精一杯じゃないじゃないでしょうか?

    WEB会議を使いこなしていくと自然と資料ベースの会議になっていくんだろうなと勝手に想像してたりします。


    プラネット
    2010年4月26日 10:31
  • 土星 様

    返信が遅くなりまして、すみません。

     

    ご教示ありがとうございます。やはりマルチ表示はできないのですね。私も独自に調べた限りは、どうも仕様のようです。

    おっしゃる通り、ラウンドテーブル用のマイク・カメラで、パノラマ表示でしかないですね。

    しかしこの場合も、集まっている部屋が1つだけサポートするということになりますね。

    会議室が複数ある場合でもパノラマ表示のマルチ表示もできないようでした。

     

    あとは、OCSではない方法を探してみます。

    ありがとうございました。

    2010年4月30日 0:23