locked
POP3への接続制限について RRS feed

  • 質問

  • いつも、お世話になっております。

    Exchaneg 2003の時にpop3のコネクタ(仮想コネクタ?)のプロパティ

    にて 以下のIPからの接続を(許可/無効)のように 接続してくる端末のIPにて制限をかけられましたが、

    2010では 制限できないのでしょうか?

    pop3を有効にする必要があるのですが 制限かけたいのです。

    いつも質問ばかりで 申し訳ございませんが ご存知のかた よろしくお願いします

    2012年3月10日 15:14

回答

  • cipherjake11と申します。

    Exchange2010ではハブトランスポートサーバーの役割の[受信コネクタ]があると思いますが、

    この受信コネクタの[Client <サーバ―名>]で制御できるのではないでしょうか?
    ※デフォルトで作成される受信コネクタです。既定では全てのクライアントから接続を受け付ける?はずです。

    参考URL

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa996395.aspx

    ご確認ください。

    もしくは[サーバーの構成]-[クライアントアクセス]-[POP3およびIMAP4]タブの設定を構成するか

    Set-PopSettingsコマンドレットを構成して実現できるかですかね。

    駆け足の回答ですみませんが、ご参考になれば。

    以上、宜しくお願い致します。

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年3月23日 5:18
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年3月29日 7:14
    2012年3月12日 4:26
  • もしその接続制限が、端末からよりもユーザーごとにしたい という部分に変更できるなら、

    各ユーザーのプロパティで メールボックス機能設定で POP3の有効・無効を切り替えられます。

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年3月23日 5:18
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年3月29日 7:14
    2012年3月13日 6:05

すべての返信

  • cipherjake11と申します。

    Exchange2010ではハブトランスポートサーバーの役割の[受信コネクタ]があると思いますが、

    この受信コネクタの[Client <サーバ―名>]で制御できるのではないでしょうか?
    ※デフォルトで作成される受信コネクタです。既定では全てのクライアントから接続を受け付ける?はずです。

    参考URL

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa996395.aspx

    ご確認ください。

    もしくは[サーバーの構成]-[クライアントアクセス]-[POP3およびIMAP4]タブの設定を構成するか

    Set-PopSettingsコマンドレットを構成して実現できるかですかね。

    駆け足の回答ですみませんが、ご参考になれば。

    以上、宜しくお願い致します。

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年3月23日 5:18
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年3月29日 7:14
    2012年3月12日 4:26
  • もしその接続制限が、端末からよりもユーザーごとにしたい という部分に変更できるなら、

    各ユーザーのプロパティで メールボックス機能設定で POP3の有効・無効を切り替えられます。

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年3月23日 5:18
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年3月29日 7:14
    2012年3月13日 6:05
  • Yamanoko  さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    cipherjake11 さんとSHIMSOFT さんからの返信を手がかりに解決いただけたのではと思います。
    今回は私から[回答としてマーク]をさせていただきました。

    今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2012年3月29日 7:15