Windows2003とExchange2007で自宅サーバーで外部とメールを送受信できないかずっとためしていました。
プロバイダがeoなのですが、SMTP-AUTHを使ってやれそうだと思い試していましたが、うまくいきませんでした。
http://vine.1-max.net/postfix-OP25B.html
ところが以下のリンクをみて以下のコマンドレッドを実行したら急にGmailにメールが送信できるように
なりました。
http://www.petri.co.il/authenticated-or-anonymous-smtp-relay-with-exchange-2007.htm
Get-ReceiveConnector "connector name" | Add-ADPermission -User "NT AUTHORITY\ANONYMOUS LOGON" -ExtendedRights "ms-Exch-SMTP-Accept-Any-Recipient"
Exchangeサーバーの受信コネクタに 匿名認証を許可しているっぽい。
GUIで出来ます。多分。ハブトランスポートの受信コネクタを探してみてください。
また、コマンドレットの説明文は
Get-Help Add-ADPermission -full
などでも見れますが、 TechNet 情報を探った方がより詳しい説明が見れる可能性があります。
ありがとうございます。
GUIでできるんですね。^^;;
GUIで匿名認証とか設定していたつもりだったんだけどなあ。