locked
Outlookがオフラインとなるときがあるのはなぜか。 RRS feed

  • 質問

  • 環境です。

    【サーバ】
    コンピュータ名:HV01(仮名):Hyper-V
    Windows Server 2008R2
      1)仮想サーバ(Windows Server 2008R2)
       1)コンピュータ名:AD01(仮名)
        1)AD
       2)コンピュータ名:HC01(仮名)(Windows Server 2008R2)Exchange Server 2010 SP2
        1)ハブトランスポート
        2)クライアントアクセス
       3)コンピュータ名:MBX01(仮名)(Windows Server 2008R2)Exchange Server 2010 SP2
        1)メールボックス
       4)コンピュータ名:EDGE01(仮名)(Windows Server 2008R2)Exchange Server 2010 SP2
        1)エッジトランスポート

    コンピュータ名:HV02(仮名):Hyper-V
    Windows Server 2008R2
      1)仮想サーバ(Windows Server 2008R2)
       1)コンピュータ名:AD02(仮名)
        1)AD
       2)コンピュータ名:HC02(仮名)(Windows Server 2008R2)Exchange Server 2010 SP2
        1)ハブトランスポート
        2)クライアントアクセス
       3)コンピュータ名:MBX02(仮名)(Windows Server 2008R2)Exchange Server 2010 SP2
        1)メールボックス
       4)コンピュータ名:EDGE02(仮名)(Windows Server 2008R2)Exchange Server 2010 SP2
        1)エッジトランスポート

    HC01とHC02でNLBを構築

    【クライアント】
    Windows 7-Outlook2010

    質問させてください。
    上記の環境で、クライアントのOutlook2010が、自然とオフラインとなるときがあります。
    送受信タグのオフライン作業のアイコンは押下していません。
    Outlookのウインドウの下の方に表示されるところで
    送受信タグのオフライン作業のアイコンは押下したときは、「赤×オフライン作業中」となるはずですが、
    「黄色!オフライン作業」のアイコンとなり、送受信タグのオフライン作業のアイコンは押下できず、
    Outlookを再起動してもオンラインにできません。
    ユーザにはそうなった場合、PCの再起動を依頼していますが、負担がかかっています。
    Exchangeとの接続が切れたとのでは・・・。オフラインになると送受信はできません。
    頻度としては、クライアント100台で4日間10回ほど発生。

    1.トラブルシューティングをするに、何から確認すればよいでしょうか。
    コンピュータ名:HC01、HC02のハブキャスの機能のサーバは、HCとしてNLB(ネットワークロードバランス)を
    作成し、クライアントのOutlookでアカウントの変更からサーバ設定を確認すると
    サーバ(S) HC.xxx.local
    となっており、NLBで設定した「HC」となっています。
    この辺りが影響しているのかなとも思います。

    いかがでしょうか。

    お手数ですがお願いいたします。 

    2012年7月13日 2:12

回答

  • hoku0000 さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    私のほうでもExchange Server 2010 SP2 でNLB を利用した際の問題点があるか調べてみましたが、
    今回の質問内容と関連しそうな情報を見つけることはできませんでした。
    また、質問の環境はHyper-V でを構築しているのでHyper-V とNLB に関する情報も調べてみました。
    NLB の動作に関して参考になればと思います。

    (参考情報)
    ・メールボックス サーバー以外の役割に関する高可用性: Exchange Server 2010 SP2

    ・MCT の憂鬱 :
    http://naonao71.wordpress.com/tag/nlb/

    さらにHype-V 環境とNLB に関する質問がありましたら、Hyper-V フォーラムで質問できます。
    こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年7月24日 8:13
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年7月30日 2:36
    2012年7月19日 7:47
  • 解決しました。

    DNSの設定で3番目(バックアップ回線用)に外部のアドレス(たとえば8.8.8.8のグーグル)を入れていたためでした。

    それを削除したらオフラインは発生しなくなりました。

    • 回答としてマーク hoku0000 2013年6月26日 4:30
    2013年6月26日 4:30

すべての返信

  • hoku0000 さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    私のほうでもExchange Server 2010 SP2 でNLB を利用した際の問題点があるか調べてみましたが、
    今回の質問内容と関連しそうな情報を見つけることはできませんでした。
    また、質問の環境はHyper-V でを構築しているのでHyper-V とNLB に関する情報も調べてみました。
    NLB の動作に関して参考になればと思います。

    (参考情報)
    ・メールボックス サーバー以外の役割に関する高可用性: Exchange Server 2010 SP2

    ・MCT の憂鬱 :
    http://naonao71.wordpress.com/tag/nlb/

    さらにHype-V 環境とNLB に関する質問がありましたら、Hyper-V フォーラムで質問できます。
    こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年7月24日 8:13
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年7月30日 2:36
    2012年7月19日 7:47
  • 解決しました。

    DNSの設定で3番目(バックアップ回線用)に外部のアドレス(たとえば8.8.8.8のグーグル)を入れていたためでした。

    それを削除したらオフラインは発生しなくなりました。

    • 回答としてマーク hoku0000 2013年6月26日 4:30
    2013年6月26日 4:30