none
Windows 10 Pro x64 にて Hyper-V コンテナにアプリケーションをインストールするにはどうすればよいでしょうか? RRS feed

  • 質問

  • Windows 10 Pro x64 (バージョン1607) にて Hyper-V を有効にして仮想PCなどを使用しています。

    Hyper-V コンテナという機能に興味があり試してみたいのですが、インターネットを徘徊してもnanoserverをインストールするまでの手順しか記載されておらず、その後のアプリケーションのインストール方法を紹介しているサイトなどを見つける事ができません。

    Acrobat 9や16bitのWindowsアプリケーションなど、ちょっと古くなってしまったものを実行したいのですが、このような手順を紹介しているサイトなどお教えいただけますと大変ありがたいです。

    よろしくお願い致します。


    • 編集済み VB User1 2017年2月16日 3:50
    2017年2月16日 3:49

回答

  • チャブーンです。

    Windows ContainersやHyper-V Containersを使う前提ですが、WebサーバやOSなどの「継続的に何らかのサービス」を提供するアプリケーションなどで、「CUI(コマンドベース)」で操作できるアプリケーションが対象です。

    どういうイメージをもたれているのかはわかりませんが、おっしゃるようなデスクトップアプリケーションをdockerから直接起動したい、ということではないですよね?(対応してないのでムリです)

    やるとすれば、アプリケーションが動作可能なプラットフォーム(OS)をdockerで起動し、そのOS上でアプリケーションを動作させることですが、Windows Server 2008 R2以降のWindows Server(ServerCoreとかも含みます)は16bitアプリケーションの実行はできませんし(32bit版OSのWow64でないと16bitアプリケーションは実行できないためです)、ServerCoreではGUIアプリケーションを直接動作させることはできません。

    ですから、16bitアプリやおそらくGUIしか対応していないAcrobatの実行を試そうとすること自体、ムリがあると思います。「過去のソフトウェア遺産を使う」というような使い途に、Containersは想定されていません。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    • 回答としてマーク VB User1 2017年2月16日 5:30
    2017年2月16日 4:43

すべての返信

  • チャブーンです。

    Windows ContainersやHyper-V Containersを使う前提ですが、WebサーバやOSなどの「継続的に何らかのサービス」を提供するアプリケーションなどで、「CUI(コマンドベース)」で操作できるアプリケーションが対象です。

    どういうイメージをもたれているのかはわかりませんが、おっしゃるようなデスクトップアプリケーションをdockerから直接起動したい、ということではないですよね?(対応してないのでムリです)

    やるとすれば、アプリケーションが動作可能なプラットフォーム(OS)をdockerで起動し、そのOS上でアプリケーションを動作させることですが、Windows Server 2008 R2以降のWindows Server(ServerCoreとかも含みます)は16bitアプリケーションの実行はできませんし(32bit版OSのWow64でないと16bitアプリケーションは実行できないためです)、ServerCoreではGUIアプリケーションを直接動作させることはできません。

    ですから、16bitアプリやおそらくGUIしか対応していないAcrobatの実行を試そうとすること自体、ムリがあると思います。「過去のソフトウェア遺産を使う」というような使い途に、Containersは想定されていません。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    • 回答としてマーク VB User1 2017年2月16日 5:30
    2017年2月16日 4:43
  • ありがとうございます。

    > どういうイメージをもたれているのかはわかりませんが、おっしゃるようなデスクトップアプリケーションをdockerから直接起動したい、ということではないですよね?(対応してないのでムリです)

    GUIアプリケーションを実行できるものと思い込んでいました。

    GUIアプリケーションは対応していないという事がわかりスッキリしました。

    この度は誠にありがとうございました。

    2017年2月16日 5:30
  • チャブーンです。

    App-VはWindows 10でも使えるそうなので、そちらを使われるとよいかもしれませんね。ちょうどContainersとの比較記事が出ているようですので、確認されるといいかと思います。

    http://techgenix.com/app-v-or-windows-containers/


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2017年2月16日 5:43