locked
物理マシンからVirtualPC(@7)への以降 RRS feed

  • 質問

  • Windows7に搭載されている「VirtualPC」でゲストOSを動かす場合、

    仮想マシン上で、「インストールと認証手続き」をしなくてはいけないのでしょうか?

    「すでにOSがインストールされたVHD」を持ってきて使うことはできないのでしょうか?

    以下の手順で作業したのですが、うまくいきません。

    (1)物理マシン(Vista Ultimate sp2)のHDDを、「disk2vhd」でVHDファイルにする。(外付けHDDに保存。)

    (2)外付けHDDを別の物理マシン(Windows7 pro)につなげ、VHDを、VirtualPCで作成した仮想マシンに接続して起動。

    (3)元のVistaが起動するはず・・・ 

    が、ウィンドウが真っ暗なままピクリともしません。

    私の手順が何か間違っているのでしょうか。

     

    なお、同様の手順で、同じVHDをHyper-V上の仮想マシンに接続した場合、ちゃんと起動します。

    なのでVHDファイルのエラーではないはずです。

    VirtualPC側の設定か、仕様の問題だと思います。

    よろしくお願いします。

    2010年7月30日 1:13

回答

  • HAL(Hardware Abstraction Layer)が適切なものになっていない可能性があります。

    下記の手順を行ってみてHALを置き換えることができます。(自己責任にてお願いします)

    他にVirtualPC上で起動に成功している同じくVistaがあれば、その仮想マシンの C:\Windows\System32\hal.dll をコピー&保存します。

    今回問題となっているvhdファイルをVHDマウントしてvhdファイルの中身を操作できるようにします。(Zドライブにマウントしたとします)

    念のためマウントした Z:\Windows\System32\hal.dll をリネームして hal.dll_bak とし保存します。

    先ほどコピーしておいた hal.dll を Z:\Windows\System32\hal.dll に配置します。

    vhdマウントを解除後、VirtualPCの仮想マシンとして設定&起動します。


    WIN1
    2010年7月30日 3:57

すべての返信

  • HAL(Hardware Abstraction Layer)が適切なものになっていない可能性があります。

    下記の手順を行ってみてHALを置き換えることができます。(自己責任にてお願いします)

    他にVirtualPC上で起動に成功している同じくVistaがあれば、その仮想マシンの C:\Windows\System32\hal.dll をコピー&保存します。

    今回問題となっているvhdファイルをVHDマウントしてvhdファイルの中身を操作できるようにします。(Zドライブにマウントしたとします)

    念のためマウントした Z:\Windows\System32\hal.dll をリネームして hal.dll_bak とし保存します。

    先ほどコピーしておいた hal.dll を Z:\Windows\System32\hal.dll に配置します。

    vhdマウントを解除後、VirtualPCの仮想マシンとして設定&起動します。


    WIN1
    2010年7月30日 3:57
  • Vistaを新規で仮想マシンにインストールし、その中からhal.dllを引っ張ってきて解決しました。

    ありがとうございました。

    2010年7月30日 10:45
  • HALの置き換えで起動に成功しました。

    ありがとうございました。

    2010年8月11日 3:56