none
サブフォルダのアクセス権設定について RRS feed

  • 質問

  • 少し凝ったアクセス権の設定を教えていただきたいと思います。

    一つの共有フォルダ(Aフォルダとします)にフォルダを10個作成しています。(Share01~Share10)

    共有フォルダを使用するユーザー10人は、Aフォルダ内に新しくフォルダ・ファイルの作成はできないようにし、

    Share01などのサブフォルダは削除できないようにしつつ、そのフォルダ名は変更できるようにしたいです。(Share01→人名など)

    そして、そのサブフォルダ内にはファイル・フォルダの作成・変更・削除を許可したいと考えています。

    Aフォルダのアクセス許可エントリに、ファイル・フォルダの作成、削除等は拒否とし、サブフォルダで親フォルダの継承を外して

    フルコントロールを与えることで近いところまで行きましたが、サブフォルダの名称変更ができません。

    いまいち「サブフォルダのみ」などもうまく使えていないと思いますが、

    ファイル・フォルダの作成・削除をさせず、存在するフォルダ名の変更だけ許可するような設定は可能でしょうか。

    よろしくお願いします。

    2015年12月14日 0:46

回答

すべての返信

  • フォルダー名の変更にはフォルダーの削除権限が必要になってしまいますね。
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年12月15日 1:53
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2015年12月25日 4:25
    2015年12月14日 16:08
  • 返信ありがとうございます。

    難しいものですね。できれば1つのフォルダを割り当てた人に好きなように使ってもらえるように

    したかったんですが、削除ができてしまうともっと危険な可能性がありますね。

    名前の変更のみ管理者側からの手作業で行うようにするしかなさそうですね。

    2015年12月15日 4:17