トップ回答者
Outlookにて送られてくる全てのメールにてHTMLメールメッセージを表示させたくない

質問
-
表題にて質問がございます。
Outlook2016にて、送られてくる全てのHTMLメールメッセージは表示させたくありません。(ここでいうすべてのHTMLメールメッセージとは、標準・暗号化された・署名されたHTMLメールメッセージになります)
「セキュリティセンター」ー「自動ダウンロード」の
「標準のHTMLメールメッセージやRSSアイテム内の画像を自動的にダウンロードしない」のチェックボックスをONにすることで、全てのHTMLメールメッセージは表示されないようになるのでしょうか。
同「自動ダウンロード」欄の、「暗号化または署名されたHTMLメールメッセージでは画像をダウンロードしない」のチェックボックスも同様にONにしなければならないのでしょうか。
回答
-
受信したすべての HTML 形式のメールを開く際に、自動的にダウンロードさせないようにするには以下の通りにする必要があると検証の結果、分かりました。
・[標準 HTML メールメッセージまたは RSS アイテム内の画像を自動的にダウンロードしない] :ON
・[迷惑メールフィルターで使用する信頼できる差出人のリストまたは信頼できる宛先のリストに登録されたユーザーやドメインが差出人や宛先にある場合、電子メールメッセージ内のコンテンツのダウンロードを許可する] :OFF
・[このセキュリティゾーン内の Web サイトからのダウンロードを許可する] :OFF
・[暗号化または署名された HTML メールメッセージ内の画像をダウンロードしない]:ON以上で自動的にダウンロードさせません。
誰かのお役に立てれば、、、
- 回答としてマーク Iketel Corei7 2019年2月5日 4:37
すべての返信
-
-
> 全てのHTML形式メールを「ダウンロード」表示させたくない
この意味がよくわからないのですが、少なくとも表示するのはテキスト形式で行うとしても、その元データーは元の HTML メッセージですから、HTML メッセージを「ダウンロード」しないことにはテキスト形式での表示自体もできません。
HTML メッセージに含まれる画像をダウンロードしたくないという話であれば書かれているような設定だと思いますが、HTML 自体をダウンロードしないということは(メールサーバー側で HTML -> テキストの変換を行わない限り)できないかと思います。
Hebikuzure aka Murachi Akira
-
受信したすべての HTML 形式のメールを開く際に、自動的にダウンロードさせないようにするには以下の通りにする必要があると検証の結果、分かりました。
・[標準 HTML メールメッセージまたは RSS アイテム内の画像を自動的にダウンロードしない] :ON
・[迷惑メールフィルターで使用する信頼できる差出人のリストまたは信頼できる宛先のリストに登録されたユーザーやドメインが差出人や宛先にある場合、電子メールメッセージ内のコンテンツのダウンロードを許可する] :OFF
・[このセキュリティゾーン内の Web サイトからのダウンロードを許可する] :OFF
・[暗号化または署名された HTML メールメッセージ内の画像をダウンロードしない]:ON以上で自動的にダウンロードさせません。
誰かのお役に立てれば、、、
- 回答としてマーク Iketel Corei7 2019年2月5日 4:37