locked
システム(例:マザーボード)が壊れた場合の環境の復元方法について RRS feed

  • 質問

  • PCのシステムが壊れたため、新しいPCを購入し、古いpcから起動用のHDDを移植して出来ればOSを復旧する形で、復旧したいと思っているのですが、方法をご存じ有りませんか。

    元のHDDには、ユーザーデータ等が残っているためシステム関係のドライバーなどは、入れ直すとして、起動できれば、修復できるのではないかとは思っているのですが、現状としては起動できないため、システム回復ツールが起動する状態です。

    2010年12月27日 10:36

回答

  • 利用されている OS は何ですか?また、元PCがどのような形態だったかにもよります。

    一般的なメーカー製のプレインストールモデルであった場合、Windows 自身のライセンスにハードウェアの移動がライセンスされていないことがほとんどなので、新しい PC で古い PC の Windows を使用し続ける権利がありません。

    OS を単品で購入された場合には、新しい PC で OS のセットアップを起動して修復インストールすることもできますが、この場合はアプリケーション類は入れ直しになります。(プログラムも含めてファイル類は残りますが、ほとんど場合で修復セットアップ後に再インストールが必要になると思ってください)

    システム回復ツールからハードウェアの再認識はできたかな? WindowsVista/7 であれば、回復コンソールから bcdedit で detecthal を付与して再起動すればハードウェアの再認識が実施されてうまく起動できるかもしれませんが、その程度で復旧できるかは微妙ですね。

    • 回答としてマーク 服部清次 2011年1月6日 2:39
    2010年12月27日 23:54

すべての返信

  • 利用されている OS は何ですか?また、元PCがどのような形態だったかにもよります。

    一般的なメーカー製のプレインストールモデルであった場合、Windows 自身のライセンスにハードウェアの移動がライセンスされていないことがほとんどなので、新しい PC で古い PC の Windows を使用し続ける権利がありません。

    OS を単品で購入された場合には、新しい PC で OS のセットアップを起動して修復インストールすることもできますが、この場合はアプリケーション類は入れ直しになります。(プログラムも含めてファイル類は残りますが、ほとんど場合で修復セットアップ後に再インストールが必要になると思ってください)

    システム回復ツールからハードウェアの再認識はできたかな? WindowsVista/7 であれば、回復コンソールから bcdedit で detecthal を付与して再起動すればハードウェアの再認識が実施されてうまく起動できるかもしれませんが、その程度で復旧できるかは微妙ですね。

    • 回答としてマーク 服部清次 2011年1月6日 2:39
    2010年12月27日 23:54
  • 結果としては、ハードウェアの再認識が出来ない状態でしたので、時間を掛けて調べる余裕もないので、

    入れ直すことにしました。

    2010年12月29日 5:12
  • サイバーマン80 さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    今回1つの参考情報および確認ポイントとして、K. Takaoka さんの回答が参考になったのでは
    ないかと思いましたので、勝手ながら、私の方で [回答としてマーク] させていただきました。

    また何か疑問や質問などがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
    今後とも、よろしくお願いします。
    それでは、また。


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2011年1月6日 2:41