質問者
仮想環境へ移行したドメコン上のエラー

質問
-
haru1banと申します。
たびたびの質問で申し訳ございません。
お手すきの時で構いませんので、ご享受いただければ幸いです。現在、社内のシステムを仮想環境に移行する作業をおこなっており、
そこで出ている障害についてです。
(残念ながら仮想環境はHyper-Vではないのですが)。■経緯
・現在社内環境において、物理サーバ上のシステムを仮想環境へ移行している。
・その中で2台あるドメインコントローラの1台(FSMOの操作マスタではない方)
を仮想環境へ移行した。
※ドメインコントローラ1号機(FSMO)
※ドメインコントローラ2号機(非FSMO) ←今回の移行対象
○移行手順
・Acronis True Imageを利用し、システムを停止した状態でイメージ取得
※移行する際ディスク容量などの変更を行った
・VMware InfraStructure上へイメージの流し込み
・同仮想環境上でGuestOSとして起動後、OSライセンスについて、再認証要求があったので、実施
・移行後、仮想環境で動作しているドメインコントローラでエラーが出ている。
物理サーバで動作しているドメコン1号機では、エラーは出ていない。
・
●ファイルレプリケーションサービス
ソース:NtFrs
ID:13559
ファイル レプリケーション サービスにより、レプリカのルート
パスが "c:\windows\sysvol\domain" から "c:\windows\sysvol\domain"
へ変更されたことが 検出されました。このルート パスが故意に変更され
た場合は NTFRS_CMD_FILE_MOVE_ROOT の 名前のファイルを新しいルート
パスの下に作成する必要があります。
これは次のレプリカ セットに対して検出されました:
"DOMAIN SYSTEM VOLUME (SYSVOL SHARE)"
レプリカのルート パスの変更は 2 段階の処理で、
NTFRS_CMD_FILE_MOVE_ROOT ファイルを まず作成します。
[1] 最初のポーリング (5 分後) のときに、このコンピュータはレプリカ
セットから削除 されます。
[2] 削除後のポーリングのときに、このコンピュータは新しいルート パ
スで レプリカ セットに再度追加されます。コンピュータが再度追加され
ると、レプリカ セット に対して完全なツリーの同期が行われます。同期
が終了すると、ファイルはすべて 新しい場所に追加されます。これらの
ファイルは、必要に応じて元の場所から 削除される場合と削除されない
場合があります。■環境
ドメインコントローラ:Windows2003 standard Edtion
仮想環境:VMware Infrastructure■質問
1)レプリカのルート は変更されていないのですが、なぜこのようなエラー
が出るのか?2)レプリカのルートを再構築した場合、もう一台のドメインコントローラ
に影響はないか?
3)仮想環境へ移行する際の注意点などございましたらお願いします。
※一旦、メンバサーバへの降格、WG環境へ戻した方が良い。という話も聞きます。こちらの想定ですが、
・仮想環境に移行したことにより、別ハードウェアで動作しているとOSが認識
し、レプリカのルートが変更されたと認識してしまったのではないか。
と思っております。Hyper-Vへの移行時の情報でも構いませんので、ご教授いただければ幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
すべての返信
-
多分 答えはそこに書いてある ということになろうかと思いますが、
確証は無いので参考程度に。
解決策は
~~~
パスが "c:\windows\sysvol\domain" から "c:\windows\sysvol\domain"
へ変更されたことが 検出されました。このルート パスが故意に変更され
た場合は NTFRS_CMD_FILE_MOVE_ROOT の 名前のファイルを新しいルート
パスの下に作成する必要があります。
これは次のレプリカ セットに対して検出されました:
"DOMAIN SYSTEM VOLUME (SYSVOL SHARE)"
レプリカのルート パスの変更は 2 段階の処理で、
NTFRS_CMD_FILE_MOVE_ROOT ファイルを まず作成します。
~~~
となっているので、 とりあえず そのパスの下に "NTFRS_CMD_FILE_MOVE_ROOT" という名前のファイルを作れば良いと思います。
メモ帳などで中身なしで 名前付けて保存で 作ってしまえば良いと思います。
あとは ドメインコントローラの レプリケーションのタイミングを待てば
1回目に 「何やら変更されているらしいこと」 が認識され、
2回目に 「最新のレプリカが貰える」ようになり、正常状態になると思われます。
1)レプリカのルート は変更されていないのですが、なぜこのようなエラー
が出るのか?
オブジェクトとしての情報が変わったから でしょう。
Windowsは見た目は同じでも内部で持っている GUIDやらSIDやら目に見えない
情報がいろいろ変っていて上手く行かないことはしばしばあります。
2)レプリカのルートを再構築した場合、もう一台のドメインコントローラ
に影響はないか?おかしいドメインコントローラから配布 ではなく、正常な物から貰えない物を
貰えるようにする、という状態なので問題ないと思います。3)仮想環境へ移行する際の注意点などございましたらお願いします。
※一旦、メンバサーバへの降格、WG環境へ戻した方が良い。という話も聞きます。特に ファイルサーバになっている等、どうしてもそのままをイメージ化して持って
いかないといけないという事情が無ければ、ドメインコントローラのサーバは新規に
インストールし直した方が良いと思われます。今回のケースでは、2号機を仮想環境へ イメージリストアするのではなくて、
新規仮想マシンを作成して いわゆる 3号機 を構成した方が良かったのではないでしょうかね? -
SHIMSOFT様
haru1banです。
お忙しい中、ご教授いただきまして誠にありがとうございます。
助かります。
とりいそぎ、エラーの修正を試してみました。
>レプリカのルート パスの変更は 2 段階の処理で、
>NTFRS_CMD_FILE_MOVE_ROOT ファイルを まず作成します。
>となっているので、 とりあえず そのパスの下に "NTFRS_CMD_FILE_MOVE_ROOT" という名前のファイルを作れば良いと思います。
>メモ帳などで中身なしで 名前付けて保存で 作ってしまえば良いと思います。
以下フォルダ配下にNTFRS_CMD_FILE_MOVE_ROOT を作成し、エラーを確認します。
※微妙にファイルパスが違っているのが気になりますが(sysvolではなくsysvol\sysvolとなっている。)
C:\WINDOWS\SYSVOL\sysvol\test.local
次回レプリケートタイミングでも、同じエラーが表示されております。
もう少し待った方が良いでしょうか。
お手すきの時にご教授いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。