こんにちは。
WindowsServer2008R2(ホストA)にて、あるサーバ(ホストB)への通信時のみ追加したNICを経由させたく静的ルートを追加しました。
追加したコマンドは以下になります。
route -p add (ホストBのIP) mask 255.255.255.255 (追加NICのIP) if (追加NICのIF番号)
⇒"-p"オプションを指定して、再起動後も有効になるはず??
上記コマンド投入後、ホストBへping実行しホストBのarpエントリを確認したところ、意図したNICのMACアドレスが確認されました。
ところがこの状態でホストAを再起動したところ、何故か挙動が変わってしまいました。
同様にホストBへping実行し、ホストBのarpエントリを確認したところ、追加NICでのMACはなく、代表NICのMACアドレスがエントリされてしまいます。
ホストAの"route print"の結果では、追加した静的ルートの登録は残っていました。
また、関連があるかわかりませんが、"route print"のゲートウェイの表示が、再起動前と再起動後でかわっていました。
再起動前⇒"リンク上" 再起動後⇒(追加NICのIP)
Webの情報だと、"-p"オプションを指定してすれば再起動後も有効とのことですが、何故かうまく効いていないようです。
上記現象について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。