トップ回答者
既定のDomain controllers PolicyをDefault first Site Name(サイト)にリンクさせた場合の影響について

質問
-
いつもお世話になっております。
表題の通り、Default Domain Controllers Policy(以下DCポリシー)を
Default First Site Name(以下DFSN)にリンクさせた場合の端末への影響について質問です。
現在運用中のADで既定のDCポリシーがDFSNにリンクされている問題を発見しました。
(ドメインで定義しているサイトはDFSNのみです)
この場合、ドメインに登録された端末の全てにDCポリシーが適用されてしまうかと思います。
端末側でcmd(管理者)→gpresult/V を実行すると、監査ポリシーやユーザーの権利、
ユーザーのセキュリティ特権でDC用の項目が適用されていました。
このままではセキュリティ上問題があると考え、最終的にはDCポリシーのリンクを
DFSNから解除しようと考えていますが、その前にいくつか分からない箇所があるので質問させてください。
1.既定のDCポリシーをDFSNにリンクした場合、影響範囲としてはどの程度大きいものでしょうか?
(ADの運用を直ちにストップする必要があるくらい重要なものですか?)
2.現在稼働中のAD環境でサイトへのDCポリシーリンクを削除した場合、考えられるリスクや
実施前に対処が必要な問題がありますか?(端末がドメインに参加出来なくなる、AD機能が使用不能になるなど)
3.各端末への無影響が確認出来れば、DCポリシーが個別端末に当たらないよう処置をしたいのですが
その場合はDFSNへのDCポリシーリンクを削除する事で完了すると認識しています。
他に注意点などあればご教授下さい。
以上です。
よろしくお願いします。
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、「普通に考える」という前提であれば、単にサイトへのリンクを削除すれば、問題はありません。
Default Domain Controllers Policyがクライアントに適用されてしまった場合、クライアント側の「ユーザー権利の割り当て」「セキュリティオプション」「監査ポリシー」などが変わるだけです。またActive Directory認証はクライアントの設定には基本的には影響を受けませんので、動作上の致命的な問題は発生しません。
リンクを外すこと自体へのリスクはありません。ただし、業務上でクライアントに対してそれが前提になっている(たとえば監査イベントログをドメインコントローラーと揃えたい)があれば、設定が変わりますから、結果も変わります。
グループポリシーですが、セキュリティーポリシーが絡む場合、若干注意が必要です。セキュリティポリシーも内部的にはレジストリで制御されていますが、「管理テンプレート」の項目と違うのは、該当するレジストリが直接変更される(グループポリシー用の専用レジストリはない)、という点です。単純にリンクを外した場合、その設定が残ってしまう(タトゥー効果)可能性が高いのですが、それを直してくれるのが「ローカルセキュリティポリシー」の存在です。ローカルセキュリティポリシーが想定されたものになっているか、念のため確認しましょう。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP, Moderator 2017年12月24日 3:33
- 回答としてマーク iiinz 2017年12月26日 5:05
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、「普通に考える」という前提であれば、単にサイトへのリンクを削除すれば、問題はありません。
Default Domain Controllers Policyがクライアントに適用されてしまった場合、クライアント側の「ユーザー権利の割り当て」「セキュリティオプション」「監査ポリシー」などが変わるだけです。またActive Directory認証はクライアントの設定には基本的には影響を受けませんので、動作上の致命的な問題は発生しません。
リンクを外すこと自体へのリスクはありません。ただし、業務上でクライアントに対してそれが前提になっている(たとえば監査イベントログをドメインコントローラーと揃えたい)があれば、設定が変わりますから、結果も変わります。
グループポリシーですが、セキュリティーポリシーが絡む場合、若干注意が必要です。セキュリティポリシーも内部的にはレジストリで制御されていますが、「管理テンプレート」の項目と違うのは、該当するレジストリが直接変更される(グループポリシー用の専用レジストリはない)、という点です。単純にリンクを外した場合、その設定が残ってしまう(タトゥー効果)可能性が高いのですが、それを直してくれるのが「ローカルセキュリティポリシー」の存在です。ローカルセキュリティポリシーが想定されたものになっているか、念のため確認しましょう。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP, Moderator 2017年12月24日 3:33
- 回答としてマーク iiinz 2017年12月26日 5:05
-
チャブーン様
お世話になります。ご回答ありがとうございます。
サイトへのリンクを外す場合、クライアントとドメコンを連携させるような設定が必要なければ
特にリスクは無しという事でよろしいでしょうか。
また、セキュリティポリシーの項目ですが例えば現在のDCポリシーは「ローカルログオンを許可」の項目に
BUILTINのAdministratorやDomain Adminsが割り当てられています。
これらのセキュリティポリシーは何に対して権利を与えているのでしょうか?
Domain Controller役のサーバにログオンする場合の権利がこれらのユーザーに与えられているという事でしょうか?
この辺の理解が足りないためにセキュリティポリシーが有効になっているグループポリシーを
外した場合の影響度合いがよく分かっておりません。
よろしければご教授いただけれると助かります。
-
チャブーンです。
ユーザー権利の割り当て、の項目は、単純にはいいにくいのですが、OSの内部リソースに対するアクセス権限が定義されています。なにができるのか、はしたのページとそのリンク先をご覧になってみてください。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/mt629101(v=vs.85).aspx
ちなみにおっしゃる項目「ローカルログオンを許可」は、[Alt]+[Ctrl]+[Del]ボタンの画面から「どのユーザーがログオンできる」か決める項目です。
普通であれば、管理者ユーザーと通常ユーザーの両方がログオンできますが、ドメインコントローラーはセキュリティ要件が高いため、「管理者ユーザー」だけがろぐおんできるよう、クライアントと設定が変えてあるわけです。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。