トップ回答者
Windows7RTM版について!

質問
回答
-
クリーンインストールした場合は大差ないでしょう。強いて言うならばインストールした段階で日本語になっているところが一番の違いですね。
アップグレードインストールの時は、元が日本語版だと英語版のインストールが拒否されます(さっき確認しました)
MVP for Virtual Machine : Networking- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2009年8月26日 4:18
-
基本的に、英語版は、英語です。 ランゲージパックをインストールして、日本語表示になっただけです。
日本で発売されているソフトウェアのインストール時に英語版か日本語版か確認しているソフトがあり、インストールが出来ない場合があります。
あと、基本ランゲージが英語なので、アップグレードなど英語版でないと出来ません。
また、その逆に日本語版に英語版のアップグレードも出来ません。
(RC版で検証した結果ですが…おそらく RTM版もそこら辺は変わりないと思います。)
日本語のソフトをインストールするならば、15日に公開される日本語版をインストールすることをおすすめします。- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2009年8月26日 4:18
-
本日(日本時間8月12日)より、TechNet、MSDNでWindows 7日本語版のダウンロードが開始されました。
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2009年8月26日 4:18
すべての返信
-
クリーンインストールした場合は大差ないでしょう。強いて言うならばインストールした段階で日本語になっているところが一番の違いですね。
アップグレードインストールの時は、元が日本語版だと英語版のインストールが拒否されます(さっき確認しました)
MVP for Virtual Machine : Networking- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2009年8月26日 4:18
-
基本的に、英語版は、英語です。 ランゲージパックをインストールして、日本語表示になっただけです。
日本で発売されているソフトウェアのインストール時に英語版か日本語版か確認しているソフトがあり、インストールが出来ない場合があります。
あと、基本ランゲージが英語なので、アップグレードなど英語版でないと出来ません。
また、その逆に日本語版に英語版のアップグレードも出来ません。
(RC版で検証した結果ですが…おそらく RTM版もそこら辺は変わりないと思います。)
日本語のソフトをインストールするならば、15日に公開される日本語版をインストールすることをおすすめします。- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2009年8月26日 4:18
-
本日(日本時間8月12日)より、TechNet、MSDNでWindows 7日本語版のダウンロードが開始されました。
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2009年8月26日 4:18