none
Hyper-V2.0の統合サービスのインストールが必要なOSについて RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    Hyper-V2.0での動作をサポートされているOSの中で、OSのインストール後に統合サービスをインストールする必要のあるOSと

    扶養なOSについて調査しております。

    どのOSが必要でどのOSが不要なのかご教示下さい。

    ※Windows 7及びWindows Server 2008 R2に関しましては、統合サービスのインストールは不要と認識しております。

    以上、宜しくお願い致します。

    ※検証環境

    ・ホストOS:Windows Server 2008 R2

    ・仮想化:Microsoft Hyper-V 2.0

    • 編集済み Turner-K 2012年4月19日 7:54
    2012年4月19日 7:53

回答

  • 基本的な考え方として、全てのゲストOSにインストールする必要があります。

    ホストOSがHyper-V 2.0の場合でも、SPの適用によって変わります。例えば、ホストがWindows Server 2008 R2 SP1 で運用されていて、ゲストが Windows Server 2008 R2 だった場合は統合サービスをインストールする必要があります。

    よって、考え方としては、常に最新の統合サービスをゲストに適用するになります。

    以上、参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱

    http://naonao71.wordpress.com/

    • 回答の候補に設定 田中夢 2012年4月25日 1:09
    • 回答としてマーク 田中夢 2012年4月27日 2:00
    2012年4月20日 0:47
    モデレータ

すべての返信

  • 基本的な考え方として、全てのゲストOSにインストールする必要があります。

    ホストOSがHyper-V 2.0の場合でも、SPの適用によって変わります。例えば、ホストがWindows Server 2008 R2 SP1 で運用されていて、ゲストが Windows Server 2008 R2 だった場合は統合サービスをインストールする必要があります。

    よって、考え方としては、常に最新の統合サービスをゲストに適用するになります。

    以上、参考になれば幸いです。


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱

    http://naonao71.wordpress.com/

    • 回答の候補に設定 田中夢 2012年4月25日 1:09
    • 回答としてマーク 田中夢 2012年4月27日 2:00
    2012年4月20日 0:47
    モデレータ
  • こんにちは。
    フォーラム オペレーターの田中夢です。
     
    ABE NAOKI さん
    とてもわかりやすいアドバイスをありがとうございます。
     
    Turner-K さん
    ご質問を投稿されてからしばらく経過しましたが、その後 ABE NAOKI さんからの投稿をご覧になっていただけましたでしょうか?
     
    こちらのご質問につきましては、ABE NAOKI さんからのアドバイスを参考にしていただけたのではないかと思われますので、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。
     
     
    今後とも TechNet フォーラムをどうぞよろしくお願いしますね。
    ---------------------------------------------------------------------
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢
    2012年4月27日 2:00