none
オフライン環境でのアップデートに関して RRS feed

  • 質問

  • 現在、社内PCはオフライン環境で使用しています。しかし、現在使用している1809のバージョンはサポートが切れるということで「1909」への更新を検討中です。

    社内PCは独自のシステムを使用しているため、最新のバージョンは動作確認が取れておらず、また、オンライン環境に接続することもできません。オフライン環境でバージョン「1909」へのアップデートは可能でしょうか。可能でしたら、方法等ご教示くださると大変助かります。よろしくお願いいたします。

    2020年11月22日 17:06

すべての返信

  • 今思いつく方法としては以下のパターンになります。
    ・WSUSやSCCMがある場合はそこからWindows10 v1909を配信して適用する。
    ・WSUSやSCCMがない場合はVLSCからWindows10 v1909のISOイメージをダウンロードしてきて適用する。
    ・過去にMedia Creation Toolを使ってWindows10 v1909のISOイメージを作成しているのであれば、そのイメージから適用する。
     (今からMedia Creation Toolを使ってWindows10のISOイメージを作成すると、Windows10 20H2のイメージしか作成できないと思います。)
    • 編集済み kaz8629 2020年11月22日 17:37
    2020年11月22日 17:36
  • こういった質問となると言うことは、WSUS などのソリューションを用いておらず、かつ、毎月のアップデートは当てていないということでしょうか?
    そうなると、「サポートが切れる」ことによって何を気にされているのだろうか?と感じてしまいます。

    サポートがある間は以下の恩恵があると考えています。

    1. Microsoft の有償サポートが受けられる
    2. セキュリティ修正などの更新プログラムが提供される
    3. Microsoft を含む各社の製品の動作環境として指定される

    オフラインでかつ、WSUS などによって更新プログラムを当てていないなら、2 の恩恵はなく、1 を利用していないなら、3 ぐらいしか効果がありません。
    そして、新たな製品を導入しないなら、3 すら効果がないことになります。

    本来、サポートを気にするなら、2 を定期的に配信できるように目指すべきです。
    オフライン環境とは言え、USB メモリなどのストレージデバイスから悪意あるプログラムが侵入するリスクがあるので、ビジネスなら取り組むべきでしょう。
    (理想は毎月ですが、社内システムの検証などの事情があるなら、「やらない」よりは「2~3ヶ月に一度などでもやる」方がリスクが低くなるはず)

    2020年11月22日 22:17
  • 可能かどうかということで言えば、条件付きで可能ということになります。

    一般論として、1909 への更新は以下のいずれかの方法で可能です。

    1. 1909 のインストール メディアを使ったアップグレード
    2. Windows Update メカニズムを使った更新

    「1.」の場合は、1909 のインストール メディアが必須ですが、これの一般向け提供は終了しています(新しいバージョンが出ると古いバージョンのインストール メディアの提供が終了し、新しいバージョンのものに入れ替わる)。現時点で入手できるのは、ボリュームライセンス契約に基づいたダウンロードのみです。

    「2.」の場合、オンラインの Windows Update サーバーから更新する場合は更新されるバージョンの制御ができません。現時点では 1809 クライアントであっても 1909 ではなく 2004 または 2009 (20H2) が提供されると思います。この方法でバージョンを制御したい場合は、オンプレミス環境内に WSUS が必要です。

    もし現在 Windows ライセンスをボリュームライセンスで購入しておらず、かつ WSUS も運用していないのであれば(この質問をされているということはそうである可能性が高いと思いますが)、このいずれかを行っていただくことが質問で希望されている動作を実現するのに必要です。

    これが現実的に出来ないのであれば、サポート切れなど気にせずそのまま 1809 を使い続けるか、「独自のシステム」を最新版の Windows で動作するよう改修するかのいずれかです。


    Hebikuzure aka Murachi Akira


    2020年11月23日 5:10
  • ありがとうございます。明日にでも確かめてみたいと思います」。
    2020年11月23日 10:56
  • おっしゃること、ごもっともです。社内のほとんどのPCは少なくとも半年に一回はアップデートしているのですが、一部PCに独自のものが導入されておりこういった形になってしまいました。アドバイスを受けて、対象PCの改修等も検討していきたいと思います。ありがとうございます。
    2020年11月23日 11:07
  • ありがとうございます。そうなのですね、今一度確認してみますが、どちらも導入してしていなかったと思います。どの方法が一番良いか考慮して、実行していきたいと思います。

    2020年11月23日 11:16
  • uchibaさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのFarenaです。

    TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

     

    その後のご状況いかがでしょうか。

    さんから寄せられた投稿はお役に立ちましたか。

     

    参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、ご協力くださいますようお願いいたします。


    Please remember to mark the replies as answers if they help.
    If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.

    2020年11月30日 8:46
    モデレータ