locked
OSがSSDに入っているクライアントPCのバックアップについて RRS feed

  • 質問

  • 初めてSSDを購入したのですが、Windows7を入れて、現在のPCの構成を変えようと思っています。インストールはもちろんクリーンインストするつもりです。

    SSDはあまり頻繁なアクセスをしない方が良い感じみたいですが、WHSでの自動バックアップは普通に毎日しても問題ないのでしょうか(現在のノーマルなHDDのバックアップではかなり負荷がかかっているような気がするので)?基本的に毎日バックアップを要するほど、重要な変更などは生じないので、一週間に一回くらいのバックアップで済ませようかと思っているのですが、アドインやバックアップの設定で週一などにできるのでしょうか?

    かなり基本的な質問ですが、SSD使用してる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

    2010年8月30日 15:28

回答

  • SSDはあまり頻繁なアクセスをしない方が良い感じみたいですが、WHSでの自動バックアップは普通に毎日しても問題ないのでしょうか(現在のノーマルなHDDのバックアップではかなり負荷がかかっているような気がするので)?

    "問題ない"の度合いがわからないので、求められている回答にはそぐわない抽象的なコメントになるかもしれませんが・・・。
    SSDの寿命を縮めるのは同一セクタへの書き込み回数だと認識しています。そういう意味では、多少のSSDへの書き込みは発生するので、寿命を縮めるという意味では影響が全くないとはいえないかもしれません。

      ただし、バックアップがSSDに大量の書き込みを発生させるかといわれると、VSSはWHS上に用意されたボリュームにスナップショットを書き込むので、ローカルHDD(SSD)への大量の書き込みは発生しませんし、変更のあった差分だけをスナップショットとして作成するので初回バックアップ以降の差分バックアップにおいてはさらに作成されるスナップショットは小さくなります。

    したがって、WHSで日々差分バックを取ることがSSDに対して大きな負荷を与えるかという意味ではNoといえます。

    基本的に毎日バックアップを要するほど、重要な変更などは生じないので、一週間に一回くらいのバックアップで済ませようかと思っているのですが、アドインやバックアップの設定で週一などにできるのでしょうか?

    これはできません。

    以上、ご参考になれば幸いです。

    • 回答としてマーク やんぴ 2010年9月1日 5:28
    2010年8月31日 12:49
    モデレータ

すべての返信

  • SSDはあまり頻繁なアクセスをしない方が良い感じみたいですが、WHSでの自動バックアップは普通に毎日しても問題ないのでしょうか(現在のノーマルなHDDのバックアップではかなり負荷がかかっているような気がするので)?

    "問題ない"の度合いがわからないので、求められている回答にはそぐわない抽象的なコメントになるかもしれませんが・・・。
    SSDの寿命を縮めるのは同一セクタへの書き込み回数だと認識しています。そういう意味では、多少のSSDへの書き込みは発生するので、寿命を縮めるという意味では影響が全くないとはいえないかもしれません。

      ただし、バックアップがSSDに大量の書き込みを発生させるかといわれると、VSSはWHS上に用意されたボリュームにスナップショットを書き込むので、ローカルHDD(SSD)への大量の書き込みは発生しませんし、変更のあった差分だけをスナップショットとして作成するので初回バックアップ以降の差分バックアップにおいてはさらに作成されるスナップショットは小さくなります。

    したがって、WHSで日々差分バックを取ることがSSDに対して大きな負荷を与えるかという意味ではNoといえます。

    基本的に毎日バックアップを要するほど、重要な変更などは生じないので、一週間に一回くらいのバックアップで済ませようかと思っているのですが、アドインやバックアップの設定で週一などにできるのでしょうか?

    これはできません。

    以上、ご参考になれば幸いです。

    • 回答としてマーク やんぴ 2010年9月1日 5:28
    2010年8月31日 12:49
    モデレータ
  • ださっちさん、解説ありがとうございます。普通に毎日バックアップをしても大して影響なさそうですね。安心しました。
    2010年9月1日 5:28