トップ回答者
記憶域プールとMSFCの共用について

質問
-
以下の使用方法が可能か教えていただけないでしょうか。
[使用方法]
・MSFCでSQLを冗長化
・MSFCで冗長化されているSQLのデータドライブを記憶域プールから切り出しておく。
・容量が足りない時は、新しいストレージを購入してサーバに接続し、記憶域プールに追加。
・記憶域プールからSQLのデータドライブに追加。データドライブを拡張。
・上記の手順を全てサービスの停止なしでやりたい。
※新しいストレージをサーバに接続する際は、ストレージの種類によって止める可能性はあるかもしれないが、
ここではその点は無視します。
以上、よろしくお願いいたします。
- 編集済み 佐伯玲 2015年7月13日 1:15 社名、個人名を削除させていただきました
回答
-
お世話になります。
MSFCの共有記憶域として記憶域スペースを利用したいとのご要望だと思いますが、記憶域スペースをクラスターの共有記憶域として利用する場合には固定プロビジョニングしか利用できません。ご要望のことは実現困難に思います。
参考:Deploy Clustered Storage Spaces
Masahiko Sada
Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy
すべての返信
-
お世話になります。
MSFCの共有記憶域として記憶域スペースを利用したいとのご要望だと思いますが、記憶域スペースをクラスターの共有記憶域として利用する場合には固定プロビジョニングしか利用できません。ご要望のことは実現困難に思います。
参考:Deploy Clustered Storage Spaces
Masahiko Sada
Microsoft MVP for File System and Storage http://satsumahomeserver.com
ITプロ向けWindows 10の基礎を学習するならMicrosoft Virtual Academy
-
こんにちは、tesiyosi さん
フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。
ご投稿いただいているTechNetフォーラムは一般に公開されたユーザー同士のフォーラムとなっており
内容は誰からも見える状態で残り続けますのでご注意ください。
本文にある社名や個人名が意図した記載か不明だったので私のほうから削除させていただきました。
Masahiko Sadaさんからご参考になりそうな情報がお寄せいただけているのでそちらのご確認もお願い致しますね。
ご参考になった場合には「回答としてマーク」いただくようお願い致します。
宜しくお願い致します。TechNet Community Support 佐伯 玲