トップ回答者
フォルダバー

質問
-
Xpのデスクトップで フォルダをデスクトップ上端にドラッグして離すと
横のバーになって、「フォルダバー」(と呼んだと思いますが)フォルダの中身が展開されました。
Windows7(Pro x64)では、同じように操作してもフォルダが移動するだけでバー状にはなりません。
この機能が無くなってしまったのでしょうか?
使っている人はあまり見ませんでしたが、例えば My Documents の中の深い階層のフォルダで
よく使うフォルダのショートカットをここに作っておくと、フォルダのショートカットが
デスクトップに散らからずに結構便利でした。
ジャンプリストは、狙いのフォルダが表示されるようになればいいのですが、
直接的に指定できないとか、位置が変わってしまう(いつも表示にすればいいのでしょうが)
とか、まだうまく使いこなせていません。
フォルダバーと同じような方法があれば教えてください。
回答
-
名前は「ツールバー」かと思います。
XP、Vista ではタスクバーから分離したツールバーが作成できますが
Windows7 では作成できないようです。
(ただしマイクロソフト社からの情報は見つけられませんでした。)
Windows7 の場合でもタスクバーの中にならツールバーを作れますので
それでいかがでしょうか?
追記:御存知かとおもいますが念のためツールバーの作成手順は
「タスクバー右クリック→ツールバー→新規ツールバー→フォルダ選択」です。
すべての返信
-
名前は「ツールバー」かと思います。
XP、Vista ではタスクバーから分離したツールバーが作成できますが
Windows7 では作成できないようです。
(ただしマイクロソフト社からの情報は見つけられませんでした。)
Windows7 の場合でもタスクバーの中にならツールバーを作れますので
それでいかがでしょうか?
追記:御存知かとおもいますが念のためツールバーの作成手順は
「タスクバー右クリック→ツールバー→新規ツールバー→フォルダ選択」です。 -
アドバイスありがとうございます。
なるほど、タスクバーの中に直接フォルダ(のショートカット?)を置くという手がありますね。
ただし、私がXPでフォルダバーを使ってきたのは、アプリケーション起動>ファイル選択
ではなくて、いきなりエクスプローラからファイルをダブルクリックでアプリを起動という
手順に慣れており、タスクバーを狭くしないでフォルダのショートカットがいくつも表示できる点でした。
タスクバーは、そうはいっても クイック起動のようにいくつかアプリを登録したいとか、
たくさん起動したアプリを切り替えるときなどになるべく広く使いたいので、それらを邪魔しないで
上端に分離して表示できるフォルダバーが好みでした。
最近、23型モニタに変えて、デスクトップの横幅が広がったのでタスクバーも以前より余裕が
できたので、デスクトップ機だけだとまだいいのですが、小型ノート機との同一操作性を考えると
いくつかフォルダを登録してみましたが、どちらかと言えばエクスプローラをタスクバーに登録して
ジャンプリストで目的のフォルダを「いつも表示」設定で使う方が好みです。
まぁ、この辺りは好みや操作スタイルによっても違うのでしょうが、選択肢は広い方がいいので
できれば復活してほしいなと思います。 -
Windows7 のインターフェースをまだ使いこなしていませんが、第一印象としては
・一度に見える情報が少なくなった。
(エクスプローラーのフォルダのツリーがデフォルト設定では展開されないなど
せっかく大きい画面を使っても情報量が少ない。)
・Vista では1クリックでできる操作が、2クリック必要になってしまった。
(エクスプローラーを複数開いているとき、タスクバー1クリックで任意の画面を選択できないなど)
といったところです。ツールバーについても、分離できれば1クリックで済むところ、
タスクバーの中にあると見える部分が狭いので2クリック必要です。
上記印象の両方に該当します。話は飛びますがマイクロソフト社に「お客様満足度向上への取り組み」というのがあり
下記webページによると当フォーラム(Tech-Net フォーラム)もフィードバックになるようです。お客様の声を集めるフレームワーク
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/cpe/framework.mspx#01このスレッドが元になり“復活”する可能性もあるわけですね。
(フリーソフト的なものでもいいかもしれないと思いました。)