locked
windowsupdate RRS feed

  • 質問

  • 現在もwindowsserver2008sp2を使用しておりIE7⇒IE8⇒IE9の順序でオフラインにてバージョンアップを行う事になりました。

    その為、IEバージョンアップに伴って、windowsのアップデートも行う必要があったのですが、windowsのアップデートが適用されない状態にあります。

    updateログを確認し、エラーコードを調べ対処策のwindowsアップデートを実施しようと思いましたが、対処策であるアップデートも適用されません。

    古い機器になるので情報が少ないため、なんとかしてIEのバージョンアップを行いたいと思っております。

    2017年5月11日 7:35

回答

  • 一般論ですが

    sfc /scannnow

    でシステムファイル チェックと修復、それでダメなら (SP2 の再インストールは試されているので)In-Place Upgrade でしょう。

    あるいは健全な状態のときのバックアップがあれば、それからリストアという手もありますね。


    hebikuzure

    2017年5月12日 8:48

すべての返信

  • > updateログを確認し、エラーコードを調べ

    どんなエラーコードが確認でいているのでしょう?

    > 対処策であるアップデートも適用されません

    こちらもエラーコードなど分かるはずですが、どのようなものでしょう?

    肝心な情報抜きで対処希望だけ書かれても、適切なアドバイスは難しいでしょう。


    hebikuzure

    2017年5月11日 8:24
  • すみません重要な部分が抜けていました。

    エラーコードは0x80248014

    がでている状態です。

    上記エラーコードに対しての対処策が「Windows6.0-KB949545-x86」ですが、スタンドアロンインストーラ

    から「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません」と書かれています。

    尚、外部へのインターネット環境は構築しておらず、必要なインストーラなどは別機器からダウンロードしております。

    2017年5月11日 8:34
  • KB949545 は SP2 に含まれているのではないかと思います。そのため「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません」なのでしょう。

    0x80248014 (0x80248014 -2145091564 WU_E_DS_UNKNOWNSERVICE An operation did not complete because the service is not in the data store. )の一般的な対処としては SoftwareDistribution フォルダーの再構築ですが、それは試されているでしょうか?

    

    hebikuzure


    2017年5月11日 8:45
  • KB949545 は SP2 に含まれているのではないかと思います。そのため「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません」なのでしょう。

    ⇒sp2に含まれているは考えていませんでした。

     sp2に含まれている、更新プログラムを確認する方法はありますか?

    ちなみにですが、IE9のバージョンアップの為に必要なWin更新プログラムも適用できません。

     ・Windows6.0-KB971512-x86 

     ・Windows6.0-KB2117917-x86

    上記2点はIE9のログにもインストールしてくださいと表記されていますが、適用できない状態です。

    0x80248014 の一般的な対処としては SoftwareDistribution フォルダーの再構築ですが、それは試されているでしょうか?

    再構築も試しましたが、改善はみれませんでした。

    2017年5月11日 9:04
  • SP2 に含まれる更新一覧は

    http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=143706 (リンク先 Excel book)

    ですね。

    元の問題については、システム更新準備ツールを実行して、それで改善しなければ In-Place Upgrade する....という流れかなあ。


    hebikuzure

    2017年5月11日 10:17
  • ありがとうございます!!

    元の問題については、システム更新準備ツールを実行して、それで改善しなければ In-Place Upgrade する....という流れかなあ。

    ⇒システム更新準備ツールを使いましたが、変化が見れませんでした。

     Windows6.0-KB947821-v35-x86⇐の更新プログラムは何度もあてることは可能ですか??

    2017年5月11日 10:56
  • > Windows6.0-KB947821-v35-x86⇐の更新プログラムは何度もあてることは可能ですか??

    複数回実行しても変わらないようです(そういう状況になったことがないので検証したわけではないですが)。


    hebikuzure

    2017年5月11日 11:26
  • ご返信有難うございます。

    複数回実行しても変わりはないんですね。。。

    sp2の再インストールも試みましたが、できませんでした。

    2017年5月11日 11:34
  • 一般論ですが

    sfc /scannnow

    でシステムファイル チェックと修復、それでダメなら (SP2 の再インストールは試されているので)In-Place Upgrade でしょう。

    あるいは健全な状態のときのバックアップがあれば、それからリストアという手もありますね。


    hebikuzure

    2017年5月12日 8:48
  • sfc /scannnow

    でシステムファイルの修復し、アップデートが出来る様になりました。

    色々お答えをしていただきありがとうございました!!」

    2017年5月15日 8:36