locked
不定期に省電力モードに切り替わる RRS feed

  • 質問

  • Windows8.1のPCを3台使用していますが

    不定期に省電力モードに切り替わります。

    ”電源とスリープ”は、ディスプレイ・電源共に”なし”に設定しています。

    3台のうち1台に"System unattended sleep timeout(システム無人スリープタイムアウト)"を追加し

    設定を”0”にしましたが、状況は変わりません。

    2017年1月24日 5:16

回答

  • 省電力モードとは何を指しているのでしょうか。

    電源プランが省電力プランに切り替わるのでしょうか?

    それとも、スリープになるのでしょうか?

     

    スリープなのでしたら、以下の様にイベントログのシステムログに Kernel-Power のログが記録されますので、その中の「理由」の情報から原因を追う事が可能です。

     

    以下はボタンを押してモダンスタンバイ(コネクトスタンバイ)になった場合です。

    2017年1月25日 10:21
  • なるほど、イベントログに記録が無いと言う事であれば、スリープではなくディスプレイの電源がオフの状態なのかもしれませんね。

    「次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る」が「なし」になっているのであれば、以下のサイトで紹介されている「コンソールロック ディスプレイ オフのタイムアウト」を試してみてはいかがでしょうか。

    https://nanasa.wordpress.com/category/pc/

     

    以下のレジストリを設定すると、電源の詳細設定に「コンソールロック ディスプレイ オフのタイムアウト」の設定が表示されるそうです。

     

    キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\7516b95f-f776-4464-8c53-06167f40cc99\8EC4B3A5-6868-48c2-BE75-4F3044BE88A7

    種類:REG_DWORD

    値:Attributes

    データ:2

    2017年1月27日 13:33
  • 選択されている「DistributedCOM」のエラー ではなく、その下の「UserModePowerService (イベント 12)」が手掛かりになりそうです。

    可能であれば UserModePowerService ログ情報が有ると良いかと思います。

     

    UserModePowerService のイベントは WinSAT (システム評価プログラム) により発生する様です。

    Windows 7 の情報ですが、WinSAT が動作して電源プランが「高パフォーマンス」に変更されてしまう不具合が有りました。(詳細は参考サイトを見てください)

     

    WinSAT をきっかけとして事象が発生している可能性が高いと思いますので、取り合えず以下の様に WinSAT タスクの無効を試してみてください。

     

    【無効化するタスク】

    タスクスケジューラ タスクスケジューラ ライブラリ Microsoft Windows Maintenance WinSAT を右クリックして無効

     

    ===============【参考サイト】==============

    Windows 7 を新規にインストールした後、[電源オプション] の設定が [なし] に設定されている場合でも、コンピューターのディスプレイの電源が切れることがある

    https://support.microsoft.com/ja-jp/help/974681/after-performing-a-new-installation-of-windows-7-and-adjusting-the-power-option-for-turn-off-the-display-to-never,-the-screen-will-still-turn-off-after-15-minutes

    2017年2月3日 4:22

すべての返信

  • 省電力モードとは何を指しているのでしょうか。

    電源プランが省電力プランに切り替わるのでしょうか?

    それとも、スリープになるのでしょうか?

     

    スリープなのでしたら、以下の様にイベントログのシステムログに Kernel-Power のログが記録されますので、その中の「理由」の情報から原因を追う事が可能です。

     

    以下はボタンを押してモダンスタンバイ(コネクトスタンバイ)になった場合です。

    2017年1月25日 10:21
  • 説明が曖昧で申し訳ございません。

    電力プランは、バランスのままです。

    省電力プランに切り替わるのではなく

    モニターのバックライトが消えて、ブラックアウト状態

    マウスを動かすと、正常に戻りますが

    イベント等のログは残っていない状況です。

    実機をもう少し継続監視してみますが、何か試してみる設定等があればお教え願います。

    2017年1月27日 10:58
  • なるほど、イベントログに記録が無いと言う事であれば、スリープではなくディスプレイの電源がオフの状態なのかもしれませんね。

    「次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る」が「なし」になっているのであれば、以下のサイトで紹介されている「コンソールロック ディスプレイ オフのタイムアウト」を試してみてはいかがでしょうか。

    https://nanasa.wordpress.com/category/pc/

     

    以下のレジストリを設定すると、電源の詳細設定に「コンソールロック ディスプレイ オフのタイムアウト」の設定が表示されるそうです。

     

    キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\7516b95f-f776-4464-8c53-06167f40cc99\8EC4B3A5-6868-48c2-BE75-4F3044BE88A7

    種類:REG_DWORD

    値:Attributes

    データ:2

    2017年1月27日 13:33
  • 情報ありがとうございます。

    設定を変更して、状態を監視します。

    不定期(月に1回ぐらい)の症状ですので、変化がありましたら

    報告させていただきます。

    2017年2月2日 5:36
  • 設定を変更しましたが、本日のAM5:13:17に症状が発生しました。

    今回は、LOGが出ているようなので添付します。

    2017年2月3日 3:45
  • 選択されている「DistributedCOM」のエラー ではなく、その下の「UserModePowerService (イベント 12)」が手掛かりになりそうです。

    可能であれば UserModePowerService ログ情報が有ると良いかと思います。

     

    UserModePowerService のイベントは WinSAT (システム評価プログラム) により発生する様です。

    Windows 7 の情報ですが、WinSAT が動作して電源プランが「高パフォーマンス」に変更されてしまう不具合が有りました。(詳細は参考サイトを見てください)

     

    WinSAT をきっかけとして事象が発生している可能性が高いと思いますので、取り合えず以下の様に WinSAT タスクの無効を試してみてください。

     

    【無効化するタスク】

    タスクスケジューラ タスクスケジューラ ライブラリ Microsoft Windows Maintenance WinSAT を右クリックして無効

     

    ===============【参考サイト】==============

    Windows 7 を新規にインストールした後、[電源オプション] の設定が [なし] に設定されている場合でも、コンピューターのディスプレイの電源が切れることがある

    https://support.microsoft.com/ja-jp/help/974681/after-performing-a-new-installation-of-windows-7-and-adjusting-the-power-option-for-turn-off-the-display-to-never,-the-screen-will-still-turn-off-after-15-minutes

    2017年2月3日 4:22
  • 遅くなりましたが、ご指摘のログを添付します。

    WinSATを無効にして、継続観察を行ってみます。

    2017年2月9日 6:39