none
無線LAN 特定のSSIDが表示されない RRS feed

  • 質問

  • 会社の無線LAN環境で不具合が発生しております。みなさま原因特定に向けて協力をお願いします。

    問題が起きているSSIDをTEST1とします。

    以下が環境構成です。

    【無線LAN】

    ・無線APはCisco製のものを利用している

    ・SSIDはすべてステルスモード

    ・同一AP内でSSIDはTEST1,TEST2を動作中。

    ・TEST1ではMS-PEAP認証(WPAエンタープライズ,TKIP)、TEST2ではWEP2認証のみ

    ・周波数は11g(2.4G)

    ・チャネルは固定設定

    【PC】

    ・OS:windows 10 enterprise

    ・PCの無線対応は11a/b/g/n対応NIC

    ・PCのNICはIntel(R) Dual Band Wireless-AC 8260(マイナーなものではない)

    ・無線LANの設定で、非ブロードキャストのSSIDへ接続するの設定はオンになっている。(ステルスSSIDへ接続する為)

    ・TEST1,TEST2のSSIDプロファイルは、手動で設定済み(SSIDがステルスの為)

    ■不具合事象

    不特定の端末に、SSID:TEST1のみが表示されないことがある。(毎回100%起きる不具合ではない)

    PC、AP双方に何もしていなくてもTEST1が表示されることがある。

    ■切分け状況

    ・SSID:TEST2で問題が起きたことはない

    ・チャネル変更では改善しない

    ・SSIDをステルス→非ステルスへ変更しても改善しない

    ・AP目前でも不具合が発生するため、カバレッジ(電波距離)が原因ではない

    ・異なるCisco APモデル、OSバージョンで事象は再現する。

    ・AP側の設定を11aへ変更すると改善する。

    ・会社で配布している特定のPC機種で不具合が発生しやすい *上記のPC情報はこちらの「特定のPC機種」の構成情報です

    ・社内で過去利用していた旧モデルのPC(windows7,ハードも別)では不具合が発生しない

    ■考えられること

    以上の状況から、PC側に原因があると考えています。

    PC側の原因として考えられるポイントは以下の2点です。

    ①OSレベル

    ②NICレベル

    ・PC-AP間の無線ビーコン通信がうまくいっていない(PC側がTEST1を認識できていないので表示されない)
    →ビーコンをキャプチャする手配を進めております。

    パッシブスキャンの場合は  AP→PCへビーコンがブロードキャストされ、PCはビーコンを受信してSSIDを認識する。

    アクティブスキャンの場合は PC→APへProbe request が送られ、AP→PCへProbe responseが送られPCはSSIDを認識する。

    TEST1がステルス/非ステルスによって変化がなかった為、PC側がAPからSSID情報を受信するところがうまくいっていないのでは

    と考えております。

    ■確認したいこと

    他にどんな点・方法で調査すれば良いでしょうか

    2017年7月6日 23:17

回答

  • oooohです。

    とりあえずIntelから7/11にドライバが出てますので当ててみては?

    また、こちらを見ると、下記のような記述があります。

     無線LANでアクセスポイント(11gn)と接続すると接続が不安定で切断されることがある場合があります。
     下記の設定を変更してください。
     ・デバイスマネージャーの「Intel Dual Band Wireless AC 8260」の詳細設定で
      「2.4GHz用802.11nチャネル幅」の設定で「20MHz」に設定してください。
     ・BIOS Setupの詳細のSuperSpeed USB設定で
      「キーボード部とポートリプリケーター」を無効にしてください。

    すでに試されてますでしょうか。


    2017年7月14日 1:37

すべての返信

  • oooohです。

    とりあえずIntelから7/11にドライバが出てますので当ててみては?

    また、こちらを見ると、下記のような記述があります。

     無線LANでアクセスポイント(11gn)と接続すると接続が不安定で切断されることがある場合があります。
     下記の設定を変更してください。
     ・デバイスマネージャーの「Intel Dual Band Wireless AC 8260」の詳細設定で
      「2.4GHz用802.11nチャネル幅」の設定で「20MHz」に設定してください。
     ・BIOS Setupの詳細のSuperSpeed USB設定で
      「キーボード部とポートリプリケーター」を無効にしてください。

    すでに試されてますでしょうか。


    2017年7月14日 1:37
  • フォーラムオペレーターの栗下 望です。
    tttttppp020 さん、ご投稿いただきありがとうございます。

    ご質問いただいた内容については、
    その後いかがでしょうか?

    ooooh さんから返信いただいておりますので、
    ご確認いただき何か進展があればお知らせくださいね。

    既に問題が解決しておられましたら、
    お役に立った返信に[回答としてマーク]を設定いただければ幸いです。

    どうぞよろしくお願いいたします。


    MSDN/TechNet Community Support 栗下 望

    2017年7月20日 8:01
    モデレータ