Windows2012R2の環境に「Office2016(64bit)」をインストールし、Outlookの設定等を行ったのですが、
その後急きょ「Office2016(32bit)」を導入する必要が出て、64bit版の削除をMicrosoft公式ページの「Office 2016 を完全にアンインストールする」から「Easy Fix」を使って削除しました。
その後、念のためにサーバを再起動しOffice2016が「スタート⇒アプリ」上に無いことを確認したうえで、「Office2016(32bit)」をインストール(インストール後にサーバ再起動も実施)したのですが、Outlook(32bit)を起動したところ、
「WindowsでMicrosoft Office 64-bit Components 2016 を設定しています。しばらくお待ちください」
というPOPUPが出てくるようになり、毎回Outlookを起動するために該当POPUPが出てきます。
※起動後に「メールボックスの検索」バーを選んだ際も出てきます。
状況から、削除ツールを使用しても64bit版が消せてないことが原因だと思うのですが、完全に消す方法はないのでしょうか。
また、POPUPだけでも出ないようにする事はできないでしょうか。