none
ビットロッカーに関連するサービスの停止方法が知りたい。 RRS feed

  • 質問

  • Windows10(TH2)で利用していないにもかかわらず、ビットロッカーでブロックされてしまうという障害が散見されているようです。非常に厄介な問題ですので、手元のWin8.1/10の機材で予防的にビットロッカーの関連サービスを停止しておいてはどうかと考えました。

    このことで予防効果が見込める可能性があるなら関連サービスを停止しておきたいのですが、具体的にどのサービスを停止しておくとよいのかがわかりません。また、ここ数かWin8.1にもオプションで凝り返し修正が来ていますのでWin10とWin8.1のビットロッカー関連サービスで停止すべきサービスを教えてください。


    Kiminori Inoue

    2015年12月3日 22:52

回答

  • このことで予防効果が見込める可能性があるなら関連サービスを停止しておきたいのですが、具体的にどのサービスを停止しておくとよいのかがわかりません。

    BDESVC (BitLocker Drive Encryption Service) サービスを停止、もしくは無効にしておくことで、BitLocker のサービスを停止することが可能です。どちらかなら無効化しておくほうが確実でしょう。

    ただ、BDESVC サービスを停止もしくは無効化することで、懸念されている内容への予防効果が見込めるかどうかについては分かりません。

    • 回答としてマーク jyamira1 2015年12月5日 23:56
    2015年12月5日 4:08

すべての返信

  • このことで予防効果が見込める可能性があるなら関連サービスを停止しておきたいのですが、具体的にどのサービスを停止しておくとよいのかがわかりません。

    BDESVC (BitLocker Drive Encryption Service) サービスを停止、もしくは無効にしておくことで、BitLocker のサービスを停止することが可能です。どちらかなら無効化しておくほうが確実でしょう。

    ただ、BDESVC サービスを停止もしくは無効化することで、懸念されている内容への予防効果が見込めるかどうかについては分かりません。

    • 回答としてマーク jyamira1 2015年12月5日 23:56
    2015年12月5日 4:08
  • ありがとうございます。念のため設定しておこうと思います。

    Kiminori Inoue

    2015年12月5日 7:26