トップ回答者
Windows10 LTSCを導入することによるメリットとデメリットについて

質問
-
お世話になります。
表題の件について情報収集を行ったのですが、公開されている情報が
少なくてイマイチ決め手に欠けております。
具体的には、MSからの情報だとインフォメーションワーカーが利用するような
端末はSAC一択というような下記ぶりのものが多いのですが、
定期的な大規模更新が無いという一点だけで企業で利用する端末としては
更新時のライセンスフィーを上回るメリットが出るのではないかと考えています。
仮に5年おきに端末ごとOSを入れ替える運用を想定した際に、一般的な事務端末
(Officeなど、決まったアプリのみ利用)でLTSCを選択した際のデメリットとしては
具体的にどのようなものがあるのでしょうか?
単純にサポート切れの対応をしたいだけで、現行のWin7(極端に言えばXP)と
同様の使い方を続けたいというだけであれば、全社LTSCの選択で構わないのでしょうか?
MSがSAC一択という根拠について何か情報があればご教授頂きたく。
https://blogs.msdn.microsoft.com/nakama/2016/08/18/win10waas-part3/ あたりは
拝見しておりますが、こちらでも「シナリオが想定されていない」という表記があるのみで
実際にどういうデメリットがあるのかの説明がないので困っております...
回答
-
Microsoft が LTSC に Office を導入するような利用方法は想定外だと繰り返し言っているということは、5年後10年後の LTSC で Office(のその時点での更新バージョン)がサポートされないというリスクは考えられますね。Office のようなデスクトップ アプリケーションも、一般的なストア アプリも(Microsoft だけでなくサードパーティでも)LTSC でのテストや動作検証はされない可能性が少なくないと思います。
そういう点で、LTSC はそのサポートライフサイクルを通じて、(利用者)自身でサポートが継続できる LOB アプリケーションにのみ利用すべきでしょうね。
hebikuzure
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年11月14日 1:16
- 回答としてマーク Shira1011 2017年11月14日 7:12
すべての返信
-
Microsoft が LTSC に Office を導入するような利用方法は想定外だと繰り返し言っているということは、5年後10年後の LTSC で Office(のその時点での更新バージョン)がサポートされないというリスクは考えられますね。Office のようなデスクトップ アプリケーションも、一般的なストア アプリも(Microsoft だけでなくサードパーティでも)LTSC でのテストや動作検証はされない可能性が少なくないと思います。
そういう点で、LTSC はそのサポートライフサイクルを通じて、(利用者)自身でサポートが継続できる LOB アプリケーションにのみ利用すべきでしょうね。
hebikuzure
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年11月14日 1:16
- 回答としてマーク Shira1011 2017年11月14日 7:12