トップ回答者
クライアントPCのユーザー・プロファイルのコピーのガイド(Win 2008 DCの再設定時)

質問
-
Win Server 2008R2(AD+DNS) X1 + 20 Client PC(XP/Vista/7)の構成で2008のDCのエラーがでており、新たに再度DCをを定義しなおそうと計画してます。
このときClient側のUser Profile(My Document等のフォルダーにExpress MailのFileやUser Data Fileがありますので、この旧User Profileを、Client PCに新たに設定して作成されたUser Profileにコピーする必要があります。
このUser Profileのコピーには、XP:moveuser.exe、Vista:Win32_UserProfile WMI、7:自動インストールツールキット(USMT)などを使用するようですが、
XP/Vista/7、それぞれどのツールを使用して、どのように移行したらよいのかについて具体的に記述したガイド(実際に移行した例の記述があると一番いいのですが)がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
回答
-
日和下駄 さん、こんにちは。
フォーラム オペレーターの田中夢です。こちらのご質問につきまして、私の方でも情報を探してみましたので、下記にご紹介させていただきますね。
また、これらの情報以外にも参考となる情報が見つかるかと思いますので、ご自身でも検索してみてくださいね。■ moveuser.exe
個人の方のブログになりますが、実際に実行した際の注意事項なども記載されており、参考になるかと思います。<参考情報>
- Windows XP/Vista ユーザプロファイルを 異なるユーザに割り当てる
http://www.letstryit.net/2009/06/windows-xpvista.html- 2008-02-01 moveuserコマンドでプロファイルの移行
http://d.hatena.ne.jp/yoly/20080201
■ Win32_UserProfile WMI
Win32_UserProfile WMI はユーザー移行のためのツールでありません。
Windows Vista ベースのコンピュータではmoveuser.exe ツールを使用してプロファイルの移行などのタスクを実行することができません。そのため、下記のサポート情報 (KB) で案内されている更新プログラムをインストールすることにより、User Profile WMI (Windows Management Instrumentation) プロバイダ (Win32_UserProfile) が Windows Vista に追加され、ユーザープロファイルの移行などのタスクを実行することができるようになるようです。
詳しい内容につきましては、下記のサポート情報 (KB) をご参照ください。<参考情報>
- Moveuser.exe は Windows Vista と互換性がなく、新しい Win32_UserProfile WMI 機能に置き換えられている
http://support.microsoft.com/kb/930955/ja
■USMT
USMT は[自動インストールツールキット]ではなく、[ユーザー状態移行ツール]です。
TechNet に USMT に関する文書がありますので、参考にしていただけるのではないかと思います。<参考情報>
- ユーザー状態移行ツール 3.0
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc722032(WS.10).aspx>- USMT によって移行されるもの
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd560792(WS.10).aspx- ヒント : Windows 7 用の新しいユーザー状態移行ツールキット (USMT) の機能
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dd902172
また、クライアントの数が 20 ということですので、各クライアントに保存されているユーザープロファイルを、別のユーザープロファイルにコピーするという方法も検討されてもいいのではないかと思いました。
それぞれのクライアントでのユーザープロファイルのコピー方法について紹介しているサイトを下記にご紹介させていただきますね。<参考情報>
- Windows 転送ツールを使ってユーザープロファイルをコピーする
http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/migwizcopyprofile.htm- Windows Vista でユーザープロファイルをコピーしたい
http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/vistacopyprofile.htm- Windows XPでユーザープロファイルをコピーする方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010082
ご紹介するサイトが多くなってしまいましたが、これらの情報から 日和下駄 さんの環境に合う方法のご利用をご検討いただければと思います。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてば幸いです。
---------------------------------------------------------------------
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢
- 回答としてマーク 星 睦美 2012年2月24日 9:03
すべての返信
-
日和下駄 さん、こんにちは。
フォーラム オペレーターの田中夢です。こちらのご質問につきまして、私の方でも情報を探してみましたので、下記にご紹介させていただきますね。
また、これらの情報以外にも参考となる情報が見つかるかと思いますので、ご自身でも検索してみてくださいね。■ moveuser.exe
個人の方のブログになりますが、実際に実行した際の注意事項なども記載されており、参考になるかと思います。<参考情報>
- Windows XP/Vista ユーザプロファイルを 異なるユーザに割り当てる
http://www.letstryit.net/2009/06/windows-xpvista.html- 2008-02-01 moveuserコマンドでプロファイルの移行
http://d.hatena.ne.jp/yoly/20080201
■ Win32_UserProfile WMI
Win32_UserProfile WMI はユーザー移行のためのツールでありません。
Windows Vista ベースのコンピュータではmoveuser.exe ツールを使用してプロファイルの移行などのタスクを実行することができません。そのため、下記のサポート情報 (KB) で案内されている更新プログラムをインストールすることにより、User Profile WMI (Windows Management Instrumentation) プロバイダ (Win32_UserProfile) が Windows Vista に追加され、ユーザープロファイルの移行などのタスクを実行することができるようになるようです。
詳しい内容につきましては、下記のサポート情報 (KB) をご参照ください。<参考情報>
- Moveuser.exe は Windows Vista と互換性がなく、新しい Win32_UserProfile WMI 機能に置き換えられている
http://support.microsoft.com/kb/930955/ja
■USMT
USMT は[自動インストールツールキット]ではなく、[ユーザー状態移行ツール]です。
TechNet に USMT に関する文書がありますので、参考にしていただけるのではないかと思います。<参考情報>
- ユーザー状態移行ツール 3.0
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc722032(WS.10).aspx>- USMT によって移行されるもの
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd560792(WS.10).aspx- ヒント : Windows 7 用の新しいユーザー状態移行ツールキット (USMT) の機能
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dd902172
また、クライアントの数が 20 ということですので、各クライアントに保存されているユーザープロファイルを、別のユーザープロファイルにコピーするという方法も検討されてもいいのではないかと思いました。
それぞれのクライアントでのユーザープロファイルのコピー方法について紹介しているサイトを下記にご紹介させていただきますね。<参考情報>
- Windows 転送ツールを使ってユーザープロファイルをコピーする
http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/migwizcopyprofile.htm- Windows Vista でユーザープロファイルをコピーしたい
http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/vistacopyprofile.htm- Windows XPでユーザープロファイルをコピーする方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010082
ご紹介するサイトが多くなってしまいましたが、これらの情報から 日和下駄 さんの環境に合う方法のご利用をご検討いただければと思います。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてば幸いです。
---------------------------------------------------------------------
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢
- 回答としてマーク 星 睦美 2012年2月24日 9:03
-
こんにちは、フォーラム オペレーターの星 睦美です。
弊社の田中夢からの返信内容を参考にしていただけるのではと思いますので
今回は私のほうで[回答としてマーク] をさせていただきました。今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美