locked
ActiveSync 同期について RRS feed

  • 質問

  • こんにちは、kuma@kuma と申します。

    現在 ISA Server 2006 Standard Edition (境界領域) にて、内部のExchange 2003 の OWA・RPC over HTTP・ActiveSync を外部公開(HTTPS)しています。

     

    外部から Windows Mobile 6.0 デバイスにて同期を行うこと自体は問題ないのですが、

    一定時間経過後に再度操作を行うとパスワード入力を求められる場合があります。

    これはデバイスのものではなく、最初に設定するExchange接続用のものです。

    最初の接続設定時には、「パスワードを保存する」を有効にしています。

     

    一定時間とは、デバイスからの手動同期(ActiveSync同期とOutlookの送受信)を行わず、

    ダイレクトプッシュによる受信もない場合の30分経過後です。

     

    30分という時間で思いあたることは、FW上のHTTPSタイムアウト時間と、

    ISA Server の Web リスナ内の接続タイムアウト時間(1800秒)です。

     

    お伺いしたいのは、この動作がWindows Mobile 上の仕様なのかどうかです。

    また、ISA Server や Exchange Server 側の設定で回避可能であれば、手順をご教示頂ければと思います。

     

    以上、よろしくお願いいたします。
    2008年6月18日 13:00

回答

すべての返信

  • kuma@kuma さん、こんにちは。
    フォーラムオペレータの鈴木裕子です

     

    ご投稿の動作について調べたところ、↓このような文書を見つけました。

     

    Microsoft が導入したモバイル メッセージング : セキュリティ、管理容易性、ユーザー エクスペリエンスを高める
    http://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5fc326-c341-46c0-96af-fad41bcd8787/Mobile_Messaging_E2003SP3_MSFP_TCS.doc

     

    こちらによると、意図して、「30分」の設定がされているようです。
    (ご指摘の通り、Webリスナの設定ですね!)
    また、↓こちらの資料も参考になりそうです。

     

    企業における Windows Mobile によるモバイル メッセージングのセキュリティ
    http://download.microsoft.com/download/d/a/c/daca3548-b851-431b-bd13-c2d880eaa063/SecEntMessaging.doc

     

    ご参考となれば幸いです!

    2008年6月30日 9:21
  • こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。

     

    kuma@kuma さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。

    ちょっと時間がたってしまいましたが、弊社 鈴木 の情報は参考になりましたでしょうか?

     

    kuma@kuma さんの投稿を皆様に役立てていただきたく、勝手ながら 弊社鈴木の投稿に「回答済み」チェックをつけさせていただきました。

    また何かありましたら、TechNet フォーラムのことを思い出していただければうれしいです。

     

    それでは

    2008年7月29日 8:10