質問者
PCMCIAは非サポート?

質問
-
Windows8までは問題なかったのですが、Windows8.1に「強制アップデート」させられたあとから、この問題がでています。
そしてWindows10においてもやはり同じです。
コード12、リソース不足です。
この問題、ネットで調べてみるとけっこうみられます。
PCカードが使えないだけではなく、MiniPCIスロットも同じ問題を抱えており無線LANが使えなくなったなどもありました。
いくらなんでも古い規格だと切り捨てるのはいかがなものかと思います。
Windos10では、この問題、ぜひ解決していただきたいと思っています。リソースの再配置の問題なのでしょうか?
USBとPCカードがリソースでぶつかる問題はWindows98時代から見られますが、いっこうにかいぜんされないのですね。
2015年4月23日 15:24
すべての返信
-
こんにちは、Naoqui さん
フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。
ご投稿いただいているTechNet フォーラムはユーザー同士で情報交換を行うことを主目的としたフォーラムとなっております。
そのため改善の要望等はこのフォーラムでは基本的に受け付けていないのでご注意くださいませ。
Windows 10 Technical Previewに関する改善の要望等フィードバックについてはフィードバックツールがございます。
以下のページに詳しく説明があったのでご参考いただきフィードバックいただけましたらと思います。
MSDN Blogs フィードバック方法
http://blogs.msdn.com/b/jpwin/archive/2014/10/01/windows-10-technical-preview-feedback.aspx
また一部スレッドの内容と無関係な投稿を削除させていただきました。
ご了承くださいませ。
宜しくお願い致します。
- 編集済み 佐伯玲 2015年4月24日 4:29
2015年4月24日 4:27 -
ご回答ありがとうございます。
一つ質問なのですが、話の流れの中でマイクロソフトの批判をすると、必ずそれにケチける人が出てくるか、あるいは凍結や削除されますよね? 他の一般向けのコミュニティーでもしばしばみられます。
MSでは、内規で自社への批判は削除するか、封じ込めるべきというものが存在するのでしょうか?(笑
常に、自社製品への批判を監視し、封じ込めているように見えるのですが。人間なので、必ず感情の部分は出てきますし、何よりもMSのコミュニティーだからこそ、MSへの批判が噴出するのだと思います。
MSへの批判を受け止めるコミュニティーをMS自身で作れば、そちらへ移動する人が多く出てくると思いますし、それにより技術コミュニティーとは明確に区別は可能になるかと思いますが。本題です。
リソースの再配置ですが、PCMCIAとUSBとの間で起こる問題はWindows98時代のサポート文書にも記されています。私の手持ちのPCの場合、
Sony製(TIコントローラー)はVista以降すべてのOSで起こっており(ただしXPでは起こらなかった)、
NEC(Ricohコントローラー)や富士通(O2Microコントローラー)はVistaや8では起こらなかったですが8.1から10に至るまで起こっています。
これが各ベンダーのBIOSの設計の問題依存なのか、それともOSの問題なのかを技術面から知りたいと思っています。
ただ、8.1や10では、ネットで調べると東芝などでもMiniPCIが使えなくなったりもしていますので、8.1や10に関してはOS側の設計変更に起因するとみています。8.1と10はこの辺りの設計に大幅な変更はないとみています。だから8.1以降は問題が引き続き起っているのかなと。
その具体的な変更点、あるいはレジストリ操作によりこの問題を回避できるのか、それを知りたいと思っています。
SonyPCにおける7以降のこれらの間でのリソース再配置の問題は、レジストリ操作(MSのサイトにかつてありましたが今は削除されています。なぜでしょうか?それも知りたいところです)で、修正可能でした。
- 編集済み Naoqui 2015年4月24日 4:53
2015年4月24日 4:49 -
TechNetフォーラムではフォーラムに相応しくない表現については個別に削除したり注意をオペレーターからさせていただいております。
少なくとも改善の要望や製品等について良くない点を書き込むこと自体が禁止事項にあたることはありません。
ユーザー同士が情報を交換するフォーラムですのでヒートアップした感情的な書き込みについては基本的に落ち着いて議論、情報交換されるようお願いしております。
その上で今回は不適切な表現等が含まれていたかと思い私のほうから対応させていただきました。
TechNetフォーラムの運営については以下もご確認ください。
フォーラムへの回答に関するガイドラインおよびフォーラム運営について(再掲)
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/a2151eb4-e0a4-49ab-8a75-fcfdcd18037a?forum=announceja
また現在こちらのスレッドは「Windows 10 Technical Preview - クライアント」フォーラムに投稿されているので
Windows 10 Technical Previewのご要望なのかと思いフィードバックツールのご案内をさせていただきました。
もしWindows 8.1での変更点に関してフォーカスをあててご質問されたい場合については「Windows 8 全般」フォーラムのほうが適しているかと思います。
問題としては継続していたとしてもフォーカスをあててご質問いただいたほうが情報が集まりやすいかと思います。こちらのスレッドで既に返信が何度かついてしまっているのでもしWindows 8.1環境下での変更点についてのご質問に絞るのであればご質問内容をまとめ直した上で改めてご質問いただいたほうが良いかと思います。
Hotakaさんからのご返信にもありますがWindows 8.1は現在メインストリームサポートの期間内ですので
ご要望に対する解決を保証するものではありませんが要望自体は行えますのでそちらもご検討ください。
マイクロソフト サポート ライフサイクル
https://support.microsoft.com/ja-jp/gp/lifecycle/ja#gp/gp_msl_policy/ja
宜しくお願い致します。TechNet Community Support 佐伯 玲
2015年4月24日 6:22