locked
Microsoft Visual J# 2.0 Redistributable Package のサポート期限 RRS feed

  • 質問

  • 始めまして、こんにちは。

    会社のプロジェクトで開発しているアプリを動作させるため、Microsoft Visual J# 2.0 Redistributable Package
    を使用しているのですが、こちらのサポート期限を調べています。

    以下のサイトによると、システム要件のサポートされるオペレーティング システムは、
    Windows 2000, Windows 98, Windows 98 Second Edition, Windows ME, Windows Server 2003, Windows XP
    と記載されています。
    http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=6576

    やはり、サイトに明記の通り、Windows Vistaや7はサポート対象外となるのでしょうか。

    どなたかご存知の方がいらっしゃれば、お教え願います。

    どうぞ宜しくお願い致します。

    2013年7月9日 3:18

すべての返信

  • http://support.microsoft.com/lifecycle/default.aspx?LN=ja&x=18&y=14&c1=501
    こちらのサイトによると
    メインストリーム サポート終了日 2011/07/12
    延長サポート終了日 2016/07/12
    みたいです。
    2013年7月9日 6:33
  • そうなんですよね。
    なので、逆に困ってしまっています。

    ご記載の通り、延長サポート終了日は、2016/07/12なのですが、サポートされるOSがWindows XPまでの表記しかないので。

    以下のサイトが参考例となるのですが、通常、アプリOSのサポートが切れると、アプリのサポート期間中でも、該当OSについてはサポートが切れるようなのです。
    http://support.microsoft.com/kb/2661358/
    2013年7月9日 6:58
  • > ご記載の通り、延長サポート終了日は、2016/07/12なのですが、サポートされるOSがWindows XPまでの表記しかないので。

    それでどう困っているのかが今ひとつ文章からは読み取れません。

    > 通常、アプリOSのサポートが切れると、アプリのサポート期間中でも、該当OSについてはサポートが切れるようなのです。

    「アプリOSのサポートが切れると」 → 「OSのサポートが切れると」 と読みかえると、そりゃそうだろうと思います。
    なにか問題が起きてもOSの方を直すことはしないわけですから、ちゃんと動くかどうかはわからないわけですから。

    最初の投稿に戻りますけど
    > サイトに明記の通り、Windows Vistaや7はサポート対象外となるのでしょうか。

    について、サポート外と明記されているのではなくてサポートの対象に入っていない(動くかどうか確かめてない)って言ってるに過ぎないと思います。
    乱暴ですけど、動くなら使ってしまえばいいんじゃないの(もちろん自己責任で)?と個人的には思います。
    現状Windows7で動かしているのかわかりませんが、もしそうならすでにサポート切れの状態なわけで
    マイクロソフトのサポートが必要ならサポートされている別の手段にするまでだと思います。

    2013年7月9日 7:49
  • 社のプロジェクトとして、確実に動作保証されたアプリを使用していきたいという点が目的です。

    mars12さんのおっしゃる通り、Microsoftも後続のOSについて全て永続的に動作検証するわけではないですよね。そこは納得感あります。

    ただ、下記のサイト、
    http://blogs.msdn.com/b/jpvsblog/archive/2012/06/04/visual-c-os.aspx
    こちらに記載された、「ダウンロード サイトに記載のシステム要件は、各ランタイムがリリースされた時点での内容となっているため、ランタイムよりも後からリリースされた OS については記載されていない場合がある。 」
    という記事を読んで、もしかしたら、Microsoft Visual J# 2.0 Redistributable Packageも同様に、実はサポート(動作確認)されている状態になっていないかなと期待した感じです。


    2013年7月9日 8:40