トップ回答者
Administratorsの権限について

質問
-
Active Directoryにユーザーを追加して、「Domain User」グループに所属するように設定しています。ユーザーはパソコンにログインするとき、社内ドメインに各ユーザーでログインします。
自由にパソコンの環境を変更できるのは良くないのは承知ですが、ドライバーのインストール、ディスクデフラグツールの使用なののとき、「ユーザーアカウント制御」でユーザー名とパスワードの入力を省くよう、各ユーザーにログインしているパソコンの管理は許可するよう、下記の設定を行いました。
①Active Directory ユーザーとコンピュータで、「Builtin」の「Administrators」に「Domain User」を追加。
②Active Directory ユーザーとコンピュータで、「Builtin」の「Administrators」に「aoki(ユーザー)」を追加。
①でも、②でも同様で、各ユーザーがログインしているパソコンで、「ユーザーアカウント制御」画面が表示されて、コンピューターの管理が有効になりません。
Active Directory ユーザーとコンピュータでは、許可することができないのでしょうか?
パソコンの方で、「コンピューターの管理」を開き、グループの「Administrators」に「aoki(ユーザー)」を追加しないといけないのでしょうか?
ご教授のほど、宜しくお願い致します。
回答
-
チャブーンです。
Active Directory ユーザーとコンピュータでは、許可することができないのでしょうか?
パソコンの方で、「コンピューターの管理」を開き、グループの「Administrators」に「aoki(ユーザー)」を追加しないといけないのでしょうか?結論としては、「その通り」となります。クライアント上の管理者権限は、クライアント側の「Administrators」グループにドメイングループが属することで、はじめて取得できます。「Domain Admins」が管理者権限として振る舞えるのは、各コンピューターがドメイン参加する際、自動的にクライアントの「Administrators」グループのメンバーになっているからです。
ドメインコントローラー側でこれを何とかしたい場合、グループポリシーの「制限されたグループ」というポリシーを使います。使い方については、したのページが参考になるのではないでしょうか。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP, Moderator 2017年9月8日 8:47
- 回答の候補に設定 Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2017年9月9日 5:09
- 回答としてマーク tooyama 2017年9月11日 8:08
すべての返信
-
チャブーンです。
Active Directory ユーザーとコンピュータでは、許可することができないのでしょうか?
パソコンの方で、「コンピューターの管理」を開き、グループの「Administrators」に「aoki(ユーザー)」を追加しないといけないのでしょうか?結論としては、「その通り」となります。クライアント上の管理者権限は、クライアント側の「Administrators」グループにドメイングループが属することで、はじめて取得できます。「Domain Admins」が管理者権限として振る舞えるのは、各コンピューターがドメイン参加する際、自動的にクライアントの「Administrators」グループのメンバーになっているからです。
ドメインコントローラー側でこれを何とかしたい場合、グループポリシーの「制限されたグループ」というポリシーを使います。使い方については、したのページが参考になるのではないでしょうか。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP, Moderator 2017年9月8日 8:47
- 回答の候補に設定 Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2017年9月9日 5:09
- 回答としてマーク tooyama 2017年9月11日 8:08
-
チャブーン様
この度はご回答頂きありがとうございます。
パソコンの方で、「コンピューターの管理」を開き、グループの「Administrators」に「aoki(ユーザー)」を追加しないといけない
ということで、承知いたしました。それで、やはり、ドメインコントローラー側で操作して、1台1台設定する手間を省きたかったので、ご教授頂いた「制限されたグループの制御に関して」の手順で、「Administrators」に追加しました。この時、グループは部門のグループではなく、纏めて「Domain User」としました。(一応、コンピューターにログインできるユーザーは制限していますので。)それで、やりたいことは出来て、解決致しました。
余談ですが、ソフトウェアのインストールでインストーラー起動時、ディスクデフラグツール起動時にクライアントのOSによって、多少、動きに違いがありました。Windows 7/10 は、何も表示されないのに対して、Windows 8/8.1 は、「ユーザーアカウント制御」画面が表示されました。
グループポリシーを活用していなかったので、今回の方法をご教授頂き、大変勉強になりました。ありがとうございます。また、何かあったときは助けて頂けるとけると幸いです。