トップ回答者
アクセス権の引継ぎを自動的に行いたい

質問
-
おせわになります。
さて、ただいまWindows2008R2でファイルサーバを構築しております。
組織単位&共有領域でアクセス権を変える必要があり細かく設定しているのですが、共有領域にフォルダー移動した際にアクセス権が移動元の権限を引き継いでしまうため困っております。
例)
○ 組織A ⇒(コピー)⇒ 共有領域 : 共有領域のアクセス権が設定される
× 組織B ⇒(カット&ペースト)⇒ 共有領域 : 組織Bのアクセス権が引き継がれる
カット&ペーストした場合でも、共有領域のアクセス権を自動的に引き継ぐような設定をしたいのですが、方法はないでしょうか。
なお、GUIやコマンドを使った設定変更については、フォーラム上では確認しております。
よろしくお願いいたします。
- 移動 Yuanli Guo 郭远丽 2012年10月2日 8:46 merge (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
回答
-
Windows 7 に コピー元フォルダとコピー先フォルダをそれぞれネットワークドライブとして作成して、
そのネットワークドライブ間でファイルを移動 or コピーするということですかね?こちらで確認したところ、移動の場合でもコピー先のアクセス権になりました。
何か環境の違いがあるのかもしれません。ネットワークドライブ間のコピーについては、こちらでは Windows XP で試してみた結果なので、
もし用意できるようであれば、Windows XP or Windows Server 2003 で試してみて違いを見てもいいかもしれませんね。
XP や 2003 の場合はレジストリの変更のみでパッチ適用の必要はありません。(そのあたりも違うといえば違います)
すべての返信
-
コピーや移動についてのアクセス権の処理方法については、以下のページが参考になります。
コピーし、ファイルやフォルダーを移動するときのアクセス権の処理方法上のページにあるように、移動した場合に移動先のアクセス権に合わせるように挙動を変更するためには、
MoveSecurityAttributes の DWORD 値を 0 で指定のパスに作成するようレジストリを設定することで可能です。機械翻訳の状態だと設定するためのレジストリパスが正常に表示されないようです。
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer になります。
(原文では正しく表示されるので、そちらを確認してください。)ただ、MoveSecurityAttributes の値は Windows Server 2008 R2 ではサポートされていないため、
修正プログラムを適用する必要があります。
"MoveSecurityAttributes"のレジストリ サブキーでは、Windows 7、Windows Vista、Windows Server 2008 または Windows Server 2008 R2 が動作しません。こちらの修正プログラムをインストールした上で、MoveSecurityAttributes のレジストリ設定を行うことで、
移動した場合でも移動先のアクセス権が設定されるようになります。 -
Windows 7 に コピー元フォルダとコピー先フォルダをそれぞれネットワークドライブとして作成して、
そのネットワークドライブ間でファイルを移動 or コピーするということですかね?こちらで確認したところ、移動の場合でもコピー先のアクセス権になりました。
何か環境の違いがあるのかもしれません。ネットワークドライブ間のコピーについては、こちらでは Windows XP で試してみた結果なので、
もし用意できるようであれば、Windows XP or Windows Server 2003 で試してみて違いを見てもいいかもしれませんね。
XP や 2003 の場合はレジストリの変更のみでパッチ適用の必要はありません。(そのあたりも違うといえば違います)