none
Windows10でのCドライブアクセス権 RRS feed

  • 質問

  • Windows10のCドライブアクセス権について、困っていることがあります。

    Windows10では(8から?)既定ではCドライブ直下やProgram Files内のファイル・フォルダの編集ができないようになっていると思います。

    (フォルダ内で右クリック→新規作成を選ぶとフォルダーしか表示されない/ファイルを削除しようとすると管理者権限を求められる)

    この状態では起動しない社内システムがあり、困っています。

    弊社の環境

    ActiveDirectoryでドメインを構築し、PCにはドメインユーザーでログイン

    ログインしているドメインユーザーにはコンピュータのAdministrators権限を付与

    (コンピュータの管理→ローカルユーザーとグループ→グループ→Administratorsにドメインユーザーを登録

    実施した対応策

    ①UACの無効化

    ローカルセキュリティポリシーでローカルポリシー→セキュリティオプション→「ユーザーアカウント制御:管理者承認モードですべての管理者を実行する」を無効化

    →Cドライブ直下が編集できるようになり、社内システムも起動しますが、ストアアプリ(Edgeやフォト)が使えなくなる

    ②社内システムフォルダにAdministratorsアクセス権を追加

    Program Files内の社内システムのフォルダに”コンピュータ名\Administrators”のフルコントロールを追加

    →社内システムフォルダ内が編集できず、社内システムも起動しない

    ③社内システムフォルダにドメインユーザーのアクセス権を追加

    Program Files内の社内システムのフォルダに”ドメインユーザー”のフルコントロールを追加

    →社内システムが利用できるようになり、ストアアプリも使えるが都度設定が必要になり今後の設定工数が大幅に増える


    ①でUACを無効化するとストアアプリが使えないのはWindows10のバグ(仕様?)だと認識しています。

    ②でドメインユーザーをローカルのAdministratorsグループに追加しているにもかかわらず、②の設定で解決しないのかが分かりません。

    ③でひとまず使えるようにはなりますが、今後の管理設定工数が大幅に増えるため採用したくはありません。

    同様のトラブルに見舞われた方、より良い解決法をご存知の方がいれば、お力添え願います。

    以上、よろしくお願いいたします。

    2016年9月29日 5:33

回答

  • ①でUACを無効化するとストアアプリが使えないのはWindows10のバグ(仕様?)だと認識しています。

    仕様だと思いますよ。
    少なくとも Windows 8 時代には TechNet のドキュメントでその旨記載している記事もありますので。

    https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/jj863248.aspx

    「UAC ではアプリ コンテナー用にセキュリティ インフラストラクチャを提供するため、UAC を無効にすると Windows ストア アプリケーションを実行できなくなることにご注意ください。」

    ②でドメインユーザーをローカルのAdministratorsグループに追加しているにもかかわらず、②の設定で解決しないのかが分かりません。

    UAC は「その Administrators に属しているということ」を無効にしている状態です。
    whois /groups でその様子を見ることができると思います。
    Administrators グループとしての権限を行使するためには UAC で昇格するか(管理者として実行するか)、UAC を無効にするのいずれかです。
    フォルダーに権限を振るのなら、Administrators 以外に別のグループで振ることをおすすめします。(Domain Users とか?)

    // 社内システム用のフォルダーを C:\CompanyTools みたいに C:\ 直下に作れば回避できるのではないかなと思いますが…。

    • 編集済み AzuleanMVP 2016年9月29日 13:16
    • 回答としてマーク NakaMeta 2016年10月21日 8:41
    2016年9月29日 13:15
  • > 「管理者として実行」すると起動することを確認しました。

    これで正常に動作するのであれば、(幸い利用するユーザーはローカルの管理者権限を持っているので) この方法での回避が一番現実的 (フォルダーの設定を既定から変更せずに済む) でしょう。

    実行プログラムのプロパティを開き「互換性」タブを開くと「管理者としてこのプログラムを実行する」のチェックボックスがありますので、ここにチェックを入れておくと毎回右クリックして「管理者として実行」をする必要が無くなります。


    hebikuzure

    • 回答としてマーク NakaMeta 2016年10月21日 8:41
    2016年9月30日 2:57

すべての返信

  • Program Files フォルダーなどのアクセス権の変更は Windows Vista 以降からかと思います。その意味で、これに対応できない「社内システム」側を何とかしないとどこまで行っても管理工数の増加は避けられないでしょう。

    試されていないのであれば、その「社内システム」を「管理者として実行」する (UAC の設定は既定に戻して) ことや、プログラムのプロパティで互換モード (XP SP3 など) を設定する、なども試されてよいかと思います。


    hebikuzure

    2016年9月29日 9:10
  • ①でUACを無効化するとストアアプリが使えないのはWindows10のバグ(仕様?)だと認識しています。

    仕様だと思いますよ。
    少なくとも Windows 8 時代には TechNet のドキュメントでその旨記載している記事もありますので。

    https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/jj863248.aspx

    「UAC ではアプリ コンテナー用にセキュリティ インフラストラクチャを提供するため、UAC を無効にすると Windows ストア アプリケーションを実行できなくなることにご注意ください。」

    ②でドメインユーザーをローカルのAdministratorsグループに追加しているにもかかわらず、②の設定で解決しないのかが分かりません。

    UAC は「その Administrators に属しているということ」を無効にしている状態です。
    whois /groups でその様子を見ることができると思います。
    Administrators グループとしての権限を行使するためには UAC で昇格するか(管理者として実行するか)、UAC を無効にするのいずれかです。
    フォルダーに権限を振るのなら、Administrators 以外に別のグループで振ることをおすすめします。(Domain Users とか?)

    // 社内システム用のフォルダーを C:\CompanyTools みたいに C:\ 直下に作れば回避できるのではないかなと思いますが…。

    • 編集済み AzuleanMVP 2016年9月29日 13:16
    • 回答としてマーク NakaMeta 2016年10月21日 8:41
    2016年9月29日 13:15
  • >Hebikuzure様、Azulean様

    ご返信ありがとうございます。

    >これに対応できない「社内システム」側を何とかしないとどこまで行っても管理工数の増加は避けられないでしょう。

    ご指摘はごもっともです。

    私もそう考えていますが、開発担当者が別なため、すぐの対応ができないのが現状です。

    「管理者として実行」すると起動することを確認しました。

    また、フォルダに”Domain Users”を割り当てることでも起動できました。(Domain AdminsではNG)

    弊社はWin7をメインで使っており、Win7時代はコンパネからUACを無効にでき、ストアアプリのようなものもなかったので問題にならなかったのでしょうね。

    Win10になってUACの無効化はローカルセキュリティポリシーかレジストリで設定しなくてはいけなくなり、無効化するとストアアプリが使えないという仕様になったので、問題が顕在化したようです。(Win8はほぼ使っていません)

    この社内システムではインストールにも問題があるようなので開発担当者と協議してみようと思います。

    >社内システム用のフォルダーを C:\CompanyTools みたいに C:\ 直下に作れば回避できるのではないかなと思いますが…。

    こちらの方法も試してみます。

    2016年9月30日 0:23
  • > 「管理者として実行」すると起動することを確認しました。

    これで正常に動作するのであれば、(幸い利用するユーザーはローカルの管理者権限を持っているので) この方法での回避が一番現実的 (フォルダーの設定を既定から変更せずに済む) でしょう。

    実行プログラムのプロパティを開き「互換性」タブを開くと「管理者としてこのプログラムを実行する」のチェックボックスがありますので、ここにチェックを入れておくと毎回右クリックして「管理者として実行」をする必要が無くなります。


    hebikuzure

    • 回答としてマーク NakaMeta 2016年10月21日 8:41
    2016年9月30日 2:57
  • 返信が遅くなりました。

    先日部内で話し合い、最終的にはAzulean様にご提案いただいた”C:\companytools"のようなフォルダを別途作成し、社内システムはすべてそこにインストールすることになりました。

    Azulean様、Hebikuzure様ともに参考になるご意見をありがとうございました。

    2016年10月21日 8:41