locked
ユーザーIDについて RRS feed

  • 質問

  • ファイルサーバとして運用しております。

    現在、不特定多数の社内出張者向けに、

    共通IDを発行したいと考えておりますが、

    設定可能か、どのように設定すべきか、ご教授頂けますと幸いです。

    ユーザID設定例: 

    Staff_01 ← ローカルスタッフ (使用人数 特定の1名)

    Staff_02 ← ローカルスタッフ (使用人数 特定の1名)

    Staff_03 ← ローカルスタッフ (使用人数 特定の1名)

    Staff_JP ← 出張者 (使用人数 不特定の多数)

    初歩的な質問で大変恐縮です。

    どうぞ宜しくお願い致します。

    2013年11月5日 8:19

回答

  • チャブーンです。

    Windowsでのユーザアカウント設定は「個人別」が原則で、共用を前提としたアカウントは「Guest」という既定アカウント以外は存在しません。ですから、個人用アカウントと同じように作ったアカウントを、運用として共用する、というかたちで利用することになるのでしょう。

    念のため申し上げますが、Windowsでは共用アカウントの利用は推奨されません。これはサーバへのログオンやアクセスを「いつ誰がしたか」を確認する必要がある際、共用アカウントが存在すると実質機能しなくなるためです。そのほか、複数の利用者がパスワードを教えあっているので、パスワードの漏洩が発生する可能性が著しく高くなるといったデメリットもあります。

    • 回答としてマーク TAS Admin 2013年11月6日 8:07
    2013年11月6日 2:16

すべての返信

  • チャブーンです。

    Windowsでのユーザアカウント設定は「個人別」が原則で、共用を前提としたアカウントは「Guest」という既定アカウント以外は存在しません。ですから、個人用アカウントと同じように作ったアカウントを、運用として共用する、というかたちで利用することになるのでしょう。

    念のため申し上げますが、Windowsでは共用アカウントの利用は推奨されません。これはサーバへのログオンやアクセスを「いつ誰がしたか」を確認する必要がある際、共用アカウントが存在すると実質機能しなくなるためです。そのほか、複数の利用者がパスワードを教えあっているので、パスワードの漏洩が発生する可能性が著しく高くなるといったデメリットもあります。

    • 回答としてマーク TAS Admin 2013年11月6日 8:07
    2013年11月6日 2:16
  • チャブーン様

    ご返信ありがとうございます。

    参考にさせて頂きます。

    2013年11月6日 8:07