トップ回答者
コピー時のエラーを回避したい

質問
-
ファイルサーバの更新(Windows Server 2003 へ引越し)として、事前の≪リスクの想定≫とその≪予防対策≫を検討しております。
その中で以下≪想定ケース≫についてお知恵を拝借したく、よろしくお願いします。≪想定ケース≫
旧ファイルサーバと作業用PCをLANケーブルで接続して、ネット越しにデータをコピー(退避)する。
旧ファイルサーバ:Windows NT 4.0 Server Service Pack 6a
作業用PC:Windows XP Professional Service Pack 3
コピーツール:旧ファイルサーバ側のエクスプローラ
コピー方法:作業用PCの共有フォルダへコピー≪リスクの想定≫
旧ファイルサーバから作業用PCにコピー出来ないデータが有る(データの退避ができない)。
・コピー中にエラーで止まる
・コピーが異常終了する≪原因の想定≫
①特殊なLomgFileName(256バイト以上のLFNなど)
②壊れたファイル
③ファイル名にWindows禁則文字がある≪予防対策≫
・該当データを事前にリストアップできないか?
・該当データを読み飛ばしてコピーするツールはないか?≪予防対策≫として有用な手段/ツールを模索しているところです。
ご教授いただける事項などあれば、よろしくお願い致します。
回答
-
目的がかなうかどうかは分かりませんが、xcopyコマンドを使ってみるとどうでしょうか。
/L オプションをつけると実際にコピーは行わず表示のみ行ってくれますので、ある程度の事前確認が可能かもしれません(コマンドの最後に、>出力ファイル名 をつければ、結果をテキストファイルに書き出すこともできます)。
/C オプションをつけると、エラーファイルがあっても継続してくれると思います。
[例] ※NT4.0に自信がないので、XP側で作業するとすると
xcopy \\[NTサーバー名]\[共有名]\*.* [XPのフォルダ名]\*.* /S /C /L > D:\Result.txt
他には、事前に全ファイルをXPにコピーして問題をつぶしておき、移行時にはrobocopyなどミラーリングコピーできるツールで変更分ファイルだけをコピーするという方法もあるかもしれません。- 回答としてマーク 田中敏孝 2010年3月31日 6:14
すべての返信
-
目的がかなうかどうかは分かりませんが、xcopyコマンドを使ってみるとどうでしょうか。
/L オプションをつけると実際にコピーは行わず表示のみ行ってくれますので、ある程度の事前確認が可能かもしれません(コマンドの最後に、>出力ファイル名 をつければ、結果をテキストファイルに書き出すこともできます)。
/C オプションをつけると、エラーファイルがあっても継続してくれると思います。
[例] ※NT4.0に自信がないので、XP側で作業するとすると
xcopy \\[NTサーバー名]\[共有名]\*.* [XPのフォルダ名]\*.* /S /C /L > D:\Result.txt
他には、事前に全ファイルをXPにコピーして問題をつぶしておき、移行時にはrobocopyなどミラーリングコピーできるツールで変更分ファイルだけをコピーするという方法もあるかもしれません。- 回答としてマーク 田中敏孝 2010年3月31日 6:14
-
XXCopy の Clone Command を使う。
(Clone は 空のDirectory を指定しないと、 指定先の File を全部消去してしまうので要注意)A Versatile File Management Utility : What is XXCOPY ?
http://www.xxcopy.com/xcpywhat.htmRobocopy を使う。
Utility Spotlight Robocopy GUI
http://technet.microsoft.com/en-us/magazine/2006.11.utilityspotlight.aspxSyncToy を使う。
SyncToy 2.1 Available for Download
http://blogs.msdn.com/sync/archive/2009/11/11/synctoy-2-1available-for-download.aspxというあたりを試してみてはいかがでしょうか。