none
同ホスト名、同IPアドレスのファイルサーバ移行方法について RRS feed

  • 質問

  • サーバ入れ替えに伴い既存ファイルサーバを、同ホスト名、同IPアドレスの新規サーバにrobocopyでドライブごと移行する予定です。
    移行元サーバのOSはWindowsServer2008R2、移行先サーバのOSはWindowsServer2016です。

    上記の場合、以下のような手順で問題ないでしょうか。

    1.移行先サーバを仮ホスト名、仮IPアドレスで構築する
    2.移行先サーバを移行元サーバと同じドメインに参加させる
    3.ADより移行先サーバのコンピュータオブジェクトを移行元サーバと同じグループへ移動させる
    4.robocopyにより数日かけてデータ移行を行う

    【コマンド】
    robocopy <コピー元ドライブ> <コピー先ドライブ>  /MIR /COPYALL /ZB /R:0 /W:0 /LOG+:"ログファイル指定" /NP /NDL /TEE /XJ /XD "System Volume Information"

    5.移行実施日に、移行元サーバの共有を解除し、最終同期を行う
    6.移行元サーバと移行先サーバの完全同期を確認する(ファイルサイズ、ファイル数を確認予定)
    7.移行元サーバのドメインを解除、ネットワークを切断、シャットダウンを行う
    8.ADより移行元サーバのコンピュータオブジェクトの先頭に「old_」を付けてリネームする
    9.移行先サーバのホスト名およびIPアドレスを移行元サーバで使用していたものに変更する
      →移行先サーバ再起動
    10.ADより移行先サーバのコンピュータオブジェクトを確認する(ホスト名が自動で変更されている)
    11.ファイルサーバを利用している端末から移行前と同様に使用できるか確認する(移行元ホスト名、IPアドレスでの使用)

    ※DNSレコードの削除および作成は実施しない予定です。


    不勉強で申し訳ございませんがご教授よろしくお願いいたします。
    2018年10月29日 3:33