トップ回答者
DHCPサーバのIPアドレスがおかしい

質問
-
AD環境でwindows Server2012を営業所ごとに1台いれています。
DHCPサーバの画面で、一台だけ左ペイン最上段の「DHCP」下のサーバアイコンの右の文字が169.254から始まるものになってしまっています。
サーバ自体のIPアドレスは192.168.~で始まる固定IPで、他の場所のDHCPサーバの画面ではサーバのフルコンピュータ名が表示されています。スコープの設定は192.168.~で設定出来て、アドレスも問題なく払い出されています。インターネット接続も問題なく行え、特に何が困っているわけではないのですが、DHCPの管理画面で情報が出てくるのがかなり遅く、何かが上手くいっていないのだろうなという感じです。
DHCPに関して、他のサーバと設定を比べてみましたが、名前等固有の値以外は全て同じ、VPNで使用しているルーターの設定も同じで、どこを調べて良いのか、どなたかご教示いただけると助かります。
- 編集済み 新米管理者 2016年10月14日 6:20
回答
-
新米管理者さん。はじめまして、こんにちは。
ipconfig /allの実行結果で「DHCP 有効」の設定値が「有効」になっているネットワーク アダプターがあるのでしたら、それを無効にすることで改善はみられますでしょうか?
(改善しない場合、ipconfig /allの実行結果を可能な範囲で投稿していただくと回答が付きやすくなるかもしれません)- 回答の候補に設定 チャブーンMVP, Moderator 2016年10月17日 4:21
- 回答としてマーク チャブーンMVP, Moderator 2016年10月18日 5:59
-
チャブーンです。
無効にするべきアダプタですが、ひとまず
イーサネット アダプター イーサネット 2:
メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
説明. . . . . . . . . . . . . . . . .: Intel(R) I210 Gigabit Network Connection #2
物理アドレス. . . . . . . . . . . . .: 0C-C4-7A-85-54-95
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . . .: はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . . .: はいになるかと思います。サーバであれば2系統の物理NICがついているケースが多いですので、接続していないNICは無効にするといいでしょう。これを修正しても直らない、という場合ですが、Windows上でRouting and Remote Access Serverを導入されたりしていないでしょうか?
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク 新米管理者 2016年10月18日 5:48
-
DHCP設定の観点で。
当該サーバーローカルでだけ169.254になっているという事であれば、IPのバインディングがこのアドレスになってしまっている可能性がありそうな気がします。(移行時にDHCPが構成されるタイミングで固定IPではなくリンクローカルで接続してしまっていたとかですかね。)
DHCPの管理ツールで、サーバーアイコンを右クリックして「バインディングの追加と削除」の構成がおかしかったりしないでしょうか。
あとは「DHCP」を右クリックして「承認されたサーバーの管理」で、サーバーの承認の構成がおかしいとか・・・。
- 回答としてマーク チャブーンMVP, Moderator 2016年10月18日 6:00
すべての返信
-
新米管理者さん。はじめまして、こんにちは。
ipconfig /allの実行結果で「DHCP 有効」の設定値が「有効」になっているネットワーク アダプターがあるのでしたら、それを無効にすることで改善はみられますでしょうか?
(改善しない場合、ipconfig /allの実行結果を可能な範囲で投稿していただくと回答が付きやすくなるかもしれません)- 回答の候補に設定 チャブーンMVP, Moderator 2016年10月17日 4:21
- 回答としてマーク チャブーンMVP, Moderator 2016年10月18日 5:59
-
ありがとうございます。
下記状態ですので、DHCP有効になっているアダプタはない状態です。実は2003からの入れ替えでして、2003の頃は「DHCP」下のサーバアイコンの右の文字にはサーバ機のフルネームが正常に表示されていました。2012に入れ替えてから現状になってしまっています(2003はDHCPサーバ非承認にしています)
なので、営業所内の環境は同じなので、別のDHCPサーバが居るとかは余程タイミング良く偶然がない限り、考えにくいです・・・
宜しくお願いします
-----------------------------------------
Windows IP 構成
ホスト名. . . . . . . . . . . . . . .: *****
プライマリ DNS サフィックス . . . . .: honsha.*****.local
ノード タイプ . . . . . . . . . . . .: ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . .: いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . . .: いいえ
DNS サフィックス検索一覧. . . . . . .: honsha.*****.localイーサネット アダプター イーサネット 2:
メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
説明. . . . . . . . . . . . . . . . .: Intel(R) I210 Gigabit Network Connection #2
物理アドレス. . . . . . . . . . . . .: 0C-****
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . . .: はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . . .: はいイーサネット アダプター イーサネット:
接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
説明. . . . . . . . . . . . . . . . .: Intel(R) I210 Gigabit Network Connection
物理アドレス. . . . . . . . . . . . .: 0C-********
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . . .: いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . . .: はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.0.A(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 192.168.0.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . . .: 192.168.0.A
192.168.0.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . . .: 有効Tunnel adapter isatap.{D0D7CAEC-929F-41E8-846E-00701FA61A42}:
- 編集済み 新米管理者 2016年10月18日 5:00
-
チャブーンです。
無効にするべきアダプタですが、ひとまず
イーサネット アダプター イーサネット 2:
メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
説明. . . . . . . . . . . . . . . . .: Intel(R) I210 Gigabit Network Connection #2
物理アドレス. . . . . . . . . . . . .: 0C-C4-7A-85-54-95
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . . .: はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . . .: はいになるかと思います。サーバであれば2系統の物理NICがついているケースが多いですので、接続していないNICは無効にするといいでしょう。これを修正しても直らない、という場合ですが、Windows上でRouting and Remote Access Serverを導入されたりしていないでしょうか?
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク 新米管理者 2016年10月18日 5:48
-
DHCP設定の観点で。
当該サーバーローカルでだけ169.254になっているという事であれば、IPのバインディングがこのアドレスになってしまっている可能性がありそうな気がします。(移行時にDHCPが構成されるタイミングで固定IPではなくリンクローカルで接続してしまっていたとかですかね。)
DHCPの管理ツールで、サーバーアイコンを右クリックして「バインディングの追加と削除」の構成がおかしかったりしないでしょうか。
あとは「DHCP」を右クリックして「承認されたサーバーの管理」で、サーバーの承認の構成がおかしいとか・・・。
- 回答としてマーク チャブーンMVP, Moderator 2016年10月18日 6:00
-
ありがとうございます。
イーサネット アダプター イーサネット 2:の方は無効にした状態です
Routing and Remote Access Serverも導入していないのですフォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 、拝見しました。投稿に失礼があったようでしたら、すみません・・・