locked
大きいサイズのファイルがアップロード出来ません・・ RRS feed

  • 質問

  • BlognPlusというサービスでブログを書いているのですが、大きいファイルの画像がアップロードできなくて困っています。

    ちょっと前まで問題なくアップロードできていたのですが、ある時期から大きいファイルが送信できなくなりました。特に設定を変えたりした覚えはないのですが・・。

    サーバーの設定では2MBほどの画像をアップできるようにしていますが、現在20KB程度のファイルが限界で、
    それ以上のものだとアップロード画面から変化せずに、数分経った後IEではこのページを表示できません」と表示されます。


    試してみたこと
    ●IEの設定でインターネットオプションからリセット
    ●一時ファイル、履歴、Cookie、保存されたパスワード、およびWebフォームの情報を削除
    ●コンテンツタブのSSL状態のクリア
    ●詳細設定タブのSSL2.0を使用する、SSL3.0を使用するにチェックを入れる、発行元証明書の取り消しを確認する、のチェックを外す
    ●IEをアドオンなしのモードで実行

    IEの問題なのかとFirefox(Vr,3.6.10)を入れてみましたが、こちらでもアップできませんでした。
    (進行状態が表示される部分には・・・.jpに要求を送信しています、となりそのまま変化せず。)

    結局、一度まっさらにしてやろうと昨夜OSの再インストールをしてみましたが、
    軽い画像はアップできるものの、やはり100KB程度の画像はアップできませんでした。状況変わらずです。
    windowsの更新プログラムのインストール前にも後にも試行しましたが結果は同じです。

    XPで動作している手持ちのPCでは問題なくあっさりアップロードできるので、回線やサーバーの問題ではないと思います。
    ちなみに下記のマシンにて、他のサイトにアップロードしたところ余裕で完了しました。

    現在の環境は
    windows7 Home Premium

    IE8(最新です)
    セキュリティソフトのノートンを入れていましたが、OSの再インストール後の現在はまだ入れておりません。
    ファイヤーウォールも無効にしてあります。
    マンションがひとつのプロバイダーに加入して、各部屋にLANで分配されている環境です。

    ちなみに状況はこれとまったく同じに思えます。http://oshiete1.nifty.com/qa5697109.html
    ここを参考にMTU値を変更してみましたが、何も変化していないように思います。
    このリンク先にあるサイトでMTU値を計測したところ、MTU=1374と表示されています。

    なにか対策はあるでしょうか?

     

    何か対策はありますでしょうか?

    • 移動 Yubo. Zhang 2012年10月1日 12:34 (移動元:Windows 7 ソフトウェア)
    2010年10月13日 6:18

すべての返信

  • 単純にお使いのプロバイダ、または契約している回線のアップロード速度(上り方向)が著しく遅いということはありませんか?

    アップロード速度が遅いと、ファイルを転送するのに時間がかかり、ブラウザのタイムアウトを迎えてアップロードに失敗することがあり得ます。
    以前はできていたというのであれば、何らかの事由で速度制限が課された、上り速度が低い契約に変更されたなどが考えられます。

    なお、回線の問題であれば、いくら自分のパソコン相手に何をしようとも変わりません。


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
    • 回答の候補に設定 服部清次 2010年11月5日 0:50
    2010年10月13日 14:13
  • Azuleanさま

    ご意見ありがとうございます。

    ただ、手持ちのXPマシンで同じ回線を使って同じサイトにアップロードするのは一瞬にして完了するんです。

    ですのでwindows7搭載の現マシン自体に問題の一因があるのではないでしょうか?

    2010年10月14日 0:44
  • ただ、手持ちのXPマシンで同じ回線を使って同じサイトにアップロードするのは一瞬にして完了するんです。

    回線の情報、Windows XP マシンと Windows 7 マシンでの回線の共有・つなぎ替えの状態など、前提をもっと開示してください。
    また、Windows XP マシンと Windows 7 マシンの違いに着目し、細かなことでも情報を公開してください。

    フォーラムを経由したコミュニケーションなのですから、より多くの情報を開示しなければ、伝わるものも伝わりません。
    説明が難しい、あるいは現物を見て診断して対処するのが早そうであれば、メーカーやプロバイダー、あるいは第三者の出張サービスなどを利用も検討しましょう。

    ですのでwindows7搭載の現マシン自体に問題の一因があるのではないでしょうか?

    あるともないとも言えません。
    現物があるわけでも、判断できる材料があるわけでもないので、そう聞かれても答えられないだけです。


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
    • 回答の候補に設定 服部清次 2010年11月5日 0:50
    2010年10月14日 14:21