トップ回答者
Windowsのログオフとプログラムの実行の関係について

質問
-
いつもお世話になっております。
現在、会社でWindows Serverにリモートデスクトップでログインしております。
切断するときはログオフで切断しており、ログインしてそこで起動したアプリケーションは強制終了されると認識していますが、
タスク・スケジューラやJP1により起動したアプリケーションにはログオフは影響を与えないものと考えています。
しかし、インターネットで検索すると、JAVAプログラムの場合はログオフの影響でタスクなどで起動しても強制終了してしまうという情報を得ました。
当方はWindows Server2003で.Net FrameWorkやVBScriptをタスクやJP1で実行しており、市販の常駐アプリケーションなども実行しています。
ログオフ時に注意しておくことや、JAVA以外にも強制終了されるアプリケーション等がありましたらお教えいただければと思います。
よろしくお願いします。
回答
-
Javaは明るくないですが、確かに昔はJavaアプリケーションはログオンしていないと動かないという問題があったと記憶しています。
こちらにオプションで継続させる方法が紹介されています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/654javaxrs/javaxrs.html
ほかにも同じようなアプリケーションはないか?ということですが、そちらについては情報を持っていません。しかし、問題があるようでしたら専用のアカウントを作って実行してはどうでしょう?
Thanks, K.Kamegawa (http://d.hatena.ne.jp/kkamegawa/)- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年3月18日 1:36
すべての返信
-
Javaは明るくないですが、確かに昔はJavaアプリケーションはログオンしていないと動かないという問題があったと記憶しています。
こちらにオプションで継続させる方法が紹介されています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/654javaxrs/javaxrs.html
ほかにも同じようなアプリケーションはないか?ということですが、そちらについては情報を持っていません。しかし、問題があるようでしたら専用のアカウントを作って実行してはどうでしょう?
Thanks, K.Kamegawa (http://d.hatena.ne.jp/kkamegawa/)- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年3月18日 1:36
-