locked
リモートデスクトップサービスの導入について RRS feed

  • 質問

  • 数人のユーザをリモートデスクトップでアクセスさせたい為、

    RDS CALを購入することを検討していますが、

    標準のリモートデスクトップ接続からRDSに変更するとライセンスサーバ等

    いくつかのサービスが起動する様なことが書かれています。

    現在、別のプログラムで使用しているWEBサービスの80/tcpのポートと干渉することは無いでしょうか?

    • 移動 Robin_Ren 2012年10月3日 22:57 merge forum (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
    2012年2月24日 6:49

回答

  • 80/tcpというか、IISを使うのはRDS Web Access(Webブラウザからアプリケーションを起動するためのもの)だけのはずですよ。


    Thanks,K.Kamegawa (http://d.hatena.ne.jp/kkamegawa/)

    • 回答の候補に設定 田中夢 2012年3月5日 4:49
    • 回答としてマーク H.W 2012年3月9日 6:13
    2012年2月25日 10:01
  • 標準のリモートデスクトップというのはRDS CAL不要の管理者モードのリモートデスクトップの事ですか。
    であれば、通常は3389/tcpポートを使って通信を行います。

    RDSサービスを構築した場合でも、RDSゲートウェイを使用しない場合にはクライアントとRDSサーバーが標準では3389/tcpポートを使って通信を行います。
    RDSゲートウェイを構成しRDSゲートウェイ経由でアクセスする場合には、クライアントとRDSゲートウェイ間はSSL(443/tcp)、RDSゲートウェイとRDSセッションホスト間が3389/tcpで通信を行います。
    ブラウザからアクセスする場合でも、SSLで専用の接続サイトにアクセスするだけで、既存のWEBサイトなどと干渉することはありません。

    また、RDSセッションホストとRDSサーバー間の通信は、通常のファイル共有と同じ仕組みで行われていると思います。

    [参考]
    Windows サーバー システムのサービス概要およびネットワーク ポート要件
    http://support.microsoft.com/kb/832017/ja

    • 回答の候補に設定 田中夢 2012年3月5日 4:49
    • 回答としてマーク H.W 2012年3月9日 6:13
    2012年2月25日 14:09

すべての返信

  • 80/tcpというか、IISを使うのはRDS Web Access(Webブラウザからアプリケーションを起動するためのもの)だけのはずですよ。


    Thanks,K.Kamegawa (http://d.hatena.ne.jp/kkamegawa/)

    • 回答の候補に設定 田中夢 2012年3月5日 4:49
    • 回答としてマーク H.W 2012年3月9日 6:13
    2012年2月25日 10:01
  • 標準のリモートデスクトップというのはRDS CAL不要の管理者モードのリモートデスクトップの事ですか。
    であれば、通常は3389/tcpポートを使って通信を行います。

    RDSサービスを構築した場合でも、RDSゲートウェイを使用しない場合にはクライアントとRDSサーバーが標準では3389/tcpポートを使って通信を行います。
    RDSゲートウェイを構成しRDSゲートウェイ経由でアクセスする場合には、クライアントとRDSゲートウェイ間はSSL(443/tcp)、RDSゲートウェイとRDSセッションホスト間が3389/tcpで通信を行います。
    ブラウザからアクセスする場合でも、SSLで専用の接続サイトにアクセスするだけで、既存のWEBサイトなどと干渉することはありません。

    また、RDSセッションホストとRDSサーバー間の通信は、通常のファイル共有と同じ仕組みで行われていると思います。

    [参考]
    Windows サーバー システムのサービス概要およびネットワーク ポート要件
    http://support.microsoft.com/kb/832017/ja

    • 回答の候補に設定 田中夢 2012年3月5日 4:49
    • 回答としてマーク H.W 2012年3月9日 6:13
    2012年2月25日 14:09
  • ご回答有難う御座います。

    RDSゲートウェイを構成しても、SSL(443/tcp)が増えるということですね。

    同じセグメント内のネットワークで使用する為、

    恐らくRDSゲートウェイは使用しないと思います。

    来週ぐらいに追加の設定を行う予定ですが、これで安心して行えます。

    有難う御座いました。

    2012年3月9日 6:41