「ネットワークの場所の設定」についてご教示ください。
社内ネットワーク上のWindows 2008の非ドメインサーバーにおいて、もともとは、「パブリック」として「ネットワーク」という名のプロファイルでネットワーク接続が確立されており、業務の都合、リモートデスクトップ接続やファイル共有を許可するようカスタマイズして使用していました。
この度、このサーバーを別の社内ネットワークに接続したところ、「ネットワークの場所の設定」画面にてネットワークの場所の選択を促されました。「パブリック」を選択したところ、ネットワークのプロファイルとして、あらたに「ネットワーク2」が生成されたのですが、新規のプロファイルであるため、従来使用してきた「ネットワーク」のカスタマイズ内容は含まれておりません。
別ネットワークといえども社内ネットワークであるため、同一のプロファイル設定としたいと考えております。
1) 元のネットワークで使用していた「ネットワーク」プロファイルを使用するように変更することは可能でしょうか?
2) 1が不可の場合、新規のネットワークプロファイル生成に伴って初期化される項目(例えばWindowsファイアウォールの設定)をご教示いただけますでしょうか?
3) 今後、別のサーバーに対して同様の対応(別ネットワークへの移設)を行う際、元の「ネットワーク」プロファイルを使用し続けるために必要な対応がありますでしょうか?2の内容を予め控えておいて、移設後に新しいプロファイルに対して再度設定反映するしかないでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。