トップ回答者
Windows10:WindowsUpdateのポップアップメッセージについて

質問
-
Microsoftコミュニティにて同質問を平行して投げさせて頂いております。
ごらん頂ける方が沢山になればと思い、こちらでも投稿させて頂きます。
以下、コミュニティでのやりとりを転記致します。
---------------------------------------------------
『WINDOWS UPDATEは30日間新しい更新プログラムを確認できていません。WINDOWS UPDATEにアクセスし、この問題を解決してください。』
について教えて下さい。当方、Windows10を一切アップグレードせず、外部ネットに繋げない環境で使用しております。WindowsUpdateも行なっておりません。
しかしながら、たまに上記ポップアップメッセージが出てきて大変困っております。
出現タイミングもバラバラです(起動直後や起動2時間後等々)
このメッセージを出さなくする方法、あるいはポップアップメッセージ自体を完全に停止する方法等がございましたらご教授願います。
OS:win10 Pro 64ビット
VER:1607
ビルド:14393.693
---------------------------------------------------
shamtoro さん、こんにちは。
マイクロソフト コミュニティをご利用いただき、ありがとうございます。Windows Update を 30 日間行っていない旨のメッセージを表示されないようにしたいのですね。
上記のメッセージのみを表示させない方法は見つけることができませんでしたが、以下の手順で通知そのものを表示させないことができるかもしれませんので、よければ試してみてください。
1. 左下のスタート メニューを右クリックして [ファイル名を指定して実行] を選択します。
2. gpedit.msc と入力して OK をクリックします。
3. [ユーザーの構成] > [管理用テンプレート] > [タスク バーとスタート メニュー] > [バルーン通知をオフにする] を有効にして OK をクリックします。
結果などの返信をお待ちしていますね。
---------------------------------------------------
お世話になります。
迅速なご返答ありがとうございます。
早速試してみようと思います。
バルーン通知をオフにした際ですが、メッセージが表示されないことを
確認したいです。WIndowsUpdate30日間~の通知メッセージを表示
させる方法がありましたらご教授願いたいです。
また、この画面全体に表示されるポップアップメッセージですが
通知するトリガーとして、バックグラウンドでWindowsUpdateを行っているから
なのでしょうか。
もしUPDATEを実施しているから表示される仕組みなら
自動更新の停止方法も教えて頂きたいです。
※コントロールパネルのWindowsUpdateは停止させております。
---------------------------------------------------
shamtoro さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。Windows Update の 30 日間~のメッセージを手動で表示させたいとのことですが、これについては残念ながら情報が見つからず、どのような条件で表示されるのかについても情報がありませんでした。。
Windows 10 Pro をご利用とのことなので、Windows Update の自動更新停止は、以下の方法で行うことができます。
■ 手順
1. 左下のスタート メニューを右クリックして [ファイル名を指定して実行] を選択します。
2. gpedit.msc と入力して OK をクリックします。
3. [コンピューターの構成] > [管理用テンプレート] > [Windows コンポーネント] > [Windows Update ] > [自動更新を構成する] をダブルクリックし、[無効] に変更して OK をクリックします。
不明点があれば遠慮なく返信くださいね。
---------------------------------------------------
お世話になります。
対策案のご提供、ありがとうございます。
グループポリシーの設定、早速適用させて頂きます。
結果が分かり次第お返事致します。
申し訳ございませんが、誤記がございました。
表示されるメッセージは
『WINDOWS UPDATEは30日間新しい更新プログラムを確認できていません。WINDOWS UPDATEにアクセスし、この問題を解決してください。』ではなく
【更新プログラムをインストールできません
更新プログラムをインストールできませんでした。】 詳細情報
のような表示でした。
バルーン通知をオフにするとこのメッセージも表示されなくなるのでしょうか。
---------------------------------------------------
shamtoro さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。「更新プログラムをインストールできません~ 」のメッセージについてあらためて調べてみましたが、ご紹介できそうな情報が見つからず、通知される条件ははっきりとわかりませんでした。
そのため、バルーン通知をオフで表示されなくなるかどうかについては、実際に試してみないとわからないかと思います。。 (こちらでも確認できそうな環境がなかったです。。)
なお、このメッセージが表示される端末では、実際に Windows Update に失敗しているような履歴はあるのでしょうか。
特に失敗している履歴もないようであれば、バルーン通知のオフとグループポリシーで Windows Update を無効にした状態でしばらく様子を見ていただくことになると思います。
この件について何か情報をお持ちの方いらっしゃれば、shamtoro さんへのコメントお待ちしています。---------------------------------------------------
お世話になります。返信、ありがとうございます。
中間報告になりますが、結果として再度表示されてしまいました。
行っている設定として
グループポリシー
・自動更新を構成する→無効
・推奨される更新の自動更新を有効にする→無効
・バルーン通知をオフにする→有効
以上3点です。
Updateの履歴ですが、インストールに失敗しましたの表示が何件も残っていました。
このグループポリシーでは自動更新を止められないのでしょうか。
また、セットアップ時にインターネットに繋げて、Windowsのライセンス認証を
行いましたが、この所為でUpdateが走っているのでしょうか。
回答
-
こんにちは。
マイクロソフト コミュニティの下記質問ですね。
Windows10:WindowsUpdateのポップアップメッセージについて
> ごらん頂ける方が沢山になればと思い、こちらでも投稿させて頂きます。
とのことですが、複数の場所で同じ質問を投稿することを「マルチポスト」「多重投稿」と言い、あまり好ましいものではありません。
なお、ここTechNet フォーラムは、ITPro といった企業向けの質問を受け付けています。
こういった一般的な質問は、マイクロソフト コミュニティの方が適切です。
解決できたコメントには、「回答としてマーク」をつけてくださいますようお願いします。
- 編集済み SakushimaMVP 2017年4月7日 11:47 誤字修正
- 回答としてマーク sumto 2017年4月13日 0:12
すべての返信
-
こんにちは。
マイクロソフト コミュニティの下記質問ですね。
Windows10:WindowsUpdateのポップアップメッセージについて
> ごらん頂ける方が沢山になればと思い、こちらでも投稿させて頂きます。
とのことですが、複数の場所で同じ質問を投稿することを「マルチポスト」「多重投稿」と言い、あまり好ましいものではありません。
なお、ここTechNet フォーラムは、ITPro といった企業向けの質問を受け付けています。
こういった一般的な質問は、マイクロソフト コミュニティの方が適切です。
解決できたコメントには、「回答としてマーク」をつけてくださいますようお願いします。
- 編集済み SakushimaMVP 2017年4月7日 11:47 誤字修正
- 回答としてマーク sumto 2017年4月13日 0:12